花もの

ギンヨウアカシア(ミモザ)

『ミモザ』

『ミモザ(ギンヨウアカシア)』さんの枝が暴れていたのでお手入れをしました。以前、放置して大事な懐の枝が枯れてしまったので、小まめに剪定することにしています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほん...
長寿梅

『長寿梅』

ちょっと油断をしていたらにゅっと伸びる徒長枝があったので、切り戻し剪定をしておきました。今は花より樹形が大事な時期なので花芽を気にせずどんどん切り戻しをしています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです...
百日紅(さるすべり)

『サルスベリ』

種から育てている『サルスベリ』さん。今年も花芽が付かなかったので枝作りにシフト。例のごとく、2芽残しで切り戻しです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
ハナミズキ

『ハナミズキ』実生1年生

去年の冬に種を植えて、発芽してくれた『ハナミズキ』さん。一度芽切りをしたのですが、二番芽も大きくなってきたので再度芽切りをしておきました。ミニ盆栽はこまめなお手入れが必須。小さくても枝分かれが沢山ある樹に育てていこうと思います。↓ブログ村の...
百日紅(さるすべり)

『サルスベリ』

『サルスベリ』も新芽が伸びていたので剪定。この子は順調にミニ盆栽っぽくなってくれています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
ロウバイ

『ロウバイ』実生苗

種から育てている『ロウバイ』のお手入れ。残念なことに2本、お亡くなりになっておりましたorz植替えの時に根っこを切りすぎたのかな???他の子達は元気なので、引き続き育成していきます!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていた...
ハナモモ

『ハナモモ』

ご近所のホームセンターで購入した『花桃』さん。取り木や挿し木をする為の親樹として購入したのでした。今回は、新芽挿しに挑戦。新しく伸びた枝を剪定して挿し穂に。具体的には2〜3枚葉っぱを残して、葉っぱは蒸散を少なくするために小さく。そして、挿す...
百日紅(さるすべり)

『サルスベリ』

種から育てている『サルスベリ』さん。まだまだ花芽が付かないので枝作りを優先。いつも通りですが、葉っぱを2枚残して切り戻しをしておきました。いつになったら花を咲かせてくれるのでしょうか?まぁ、気長に待つとしましょう。↓ブログ村のランキングに参...
長寿梅

『長寿梅』

『長寿梅』に徒長枝が一本にょきっと生えていたので、剪定しておきました。今の時期は大きくなりたい樹に対して、「大きくならないで」と剪定をするのが日常です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブロ...
金木犀

『金木犀(きんもくせい)』

ふと『金木犀』の盆栽が作りたくなったので、以前、園芸用(お庭やプランター用)の『金木犀』を買ってみたのでした。そして、このままでは盆栽にはならないので、当分は挿し穂を取る用の親樹として育てています。梅雨は挿し木のシーズンなので、今年も挿し木...
スポンサーリンク