花もの

野梅

『野梅(やばい)』切り戻し

『野梅』の葉っぱが1枝につき5枚以上付いていたので、切り戻し剪定をしておきました。こうすることで成長を抑制すると共に枝分かれを促します。あまり遅いと花芽を切り落とすことになってしまうので、『野梅』さんが、花芽分化をする前にやっておきました。...
ハクチョウゲ

『白丁花(はくちょうげ)』

去年、取り木を仕掛けていた『白丁花』の取り木部分を外してみました。根っ子がしっかり出ていて取り木は成功。ちょっと頭でっかちなので、思い切って小さくしてみました。芽吹きの季節なので、きっと芽が出てきてくれるだろうと期待。うまくいけば、かなり小...
旭山桜

『旭山桜』見頃

『ソメイヨシノ』から遅れること2週間くらい。我が家の『旭山桜』さんが見頃を迎えました。花びらがふわふわで『ソメイヨシノ』とはまた違った良さがありますね。1週間くらいは咲いてくれるはずなので、室内に取り込んで我が家だけのお花見をしたいと思いま...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

『ギンヨウアカシア(ミモザ)』

『ミモザ』の盆栽を作りたくて苗木から育てている子。なかなか小さいサイズで花を咲かせるのは難しいらしく、未だに花芽が付きません。徒長させたら花が咲くかと思い試してみたのですが、盆栽としては大事な懐の枝が枯れてしまって、トホホの状態。。。だがし...
ハナモモ

『ハナモモ』開花

去年の今頃、近所のホームセンターで購入した『ハナモモ』さん。いっぱい挿し木をして増やそうとしましたが、挿し木隊は全滅。。。親の木はまだ生きているので、もう一回元気を付けさせてから挿し木に挑戦しようと思います。そして、去年、挿し木用にいっぱい...
ヒサカキ

『ヒサカキ』の花

実は1週間以上前の写真なのですが、『ヒサカキ』が花を咲かせてくれていました。小さくて可愛らしい花が鈴なりに付いています。こういう風に咲くんですね。去年入手したばかりなので、お花を見るのは初めてです。できればこの子もミニ盆栽にしていきたいので...
シャリンバイ

『シャリンバイ』

一昨年に種を蒔えて、去年芽が吹いて、軽く芽摘みをしていた『シャリンバイ』を鉢上げすることにしました。とても元気いっぱい。改めて、芽摘みをして、根っ子も整理してミニプラポットに入れておきました。何年かこのままそだてて枝葉がほぐれてきたら本鉢に...
馬酔木(アセビ)

『馬酔木(あせび)』

去年購入した『馬酔木(あせび)』を植え替えすることにしました。ちょうど花も咲いていて可愛らしい感じです。根っ子は元気そう。本当は植え替えをするのであれば、花を取ってしまった方が良いのですが、欲張って残してみることにしました。果たしてどうなる...
レンギョウ

『レンギョウ』植え替え

最近、『レンギョウ』の植え替えをしたような気がしましたが、もう一鉢あったので、こちらも植え替えをしました。かなり優秀な根っこでしたので、将来性は十分です。黄色い花が咲く樹なので、黄色を目立たせる色合いの鉢に入れてみました。去年購入した樹なの...
ボケ

『ボケ』が開花

Xで先出ししてしまいましたが、我が家の『ボケ』が開花してくれました。ミニサイズに仕立てているので、花がとても大きく見えて可愛らしいです。やはり、可愛いは正義だと思ったので、今後もミニ盆栽路線を突き進んでいきたいと思います。↓ブログ村のランキ...
スポンサーリンク