花もの

メタセコイヤ

恒例となりつつある種蒔き

先日拾ってきた『メタセコイヤ』の種を植えていきます。取り蒔きが好きなので、春まで待ちません(笑)。いつもどおり、一晩、水に漬けておきます。ほとんど水に沈まなかったので今回も不発に終わるかもしれませんが、やってみないことには分かりません。 ち...
寒紅梅

梅の蕾

今年、購入した寒紅梅の蕾がふくらみはじめました。(ピントがぼけててすみません。)名札の通り赤い花だという事がわかって、半分だけ安心しました。後は八重咲きの品種だという事がわかれば表示に偽り無しなのですが、この感じだと1月には分かりそうですね...
紅白梅

梅の木でジンをつくってみた

枯れた枝が長年の風雨に侵食されて残った芯の部分それを盆栽で表現しているのが『ジン(神)』と呼ばれている部分です。今回は梅の木でその部分を作ってみました。プロの仕事を見様見真似でやっているので、間違っているかもしれませんが、、、 明らかに枯れ...
百日紅(さるすべり)

温室育ちの『サルスベリ』

外気に晒されているサルスベリさんは一ヶ月も前に落葉したというのに、温室育ち(簡易温室)のサルスベリさんはいまも紅葉中です。温室って本当に効果があるんですね。こういう所で実感できます。空いているスペースで挿し木もしちゃっているので、この子はこ...
寒紅梅

寒紅梅

こちらも最寄りのショッピングモールで購入。八重の赤い花を咲かせてくれる『寒紅梅』という品種の梅。こちらもかなりのお値打ち価格でした。たぶん、ほとんど葉芽っぽいので安かったのだと思いますが、今年ダメでも来年がありますし、八重咲きの赤い梅は、梅...
百日紅(さるすべり)

サルスベリの種

近所の街路樹のサルスベリさんが、たくさんの種を身に着けていました。 全体像では分かりづらいですが、枝先にボンボンを付けたように丸い実が付いています。 1つの実に10個以上の種が入っているので、拾って育てるなら1つだけでも十分かもしれませんね...
ハナミズキ

またもや種まき

山で拾ってきた樫の木の”どんぐり” 近所で拾ってきたハナミズキの”赤い実” またもや取り蒔きしました。 最近は種を植え過ぎなので、全部に芽が出てきたら棚がオーバーヒートしてしまいますね。今までの経験上、全部は出てきてくれないので大丈夫だと思...
紅白梅

素っ裸の梅さん

枯れている部分があるので、落としてしまうか、ジンにするか未だに決めあぐねている子。落としちゃうと元には戻せないので、ジンにチャレンジしてみようかな?ブログを書く前は迷っていたのに、不思議と今はジンにする気持ちが固まりました。文字にするって気...
百日紅(さるすべり)

ミニミニのサルスベリ

我が家で一番小さいサイズのサルスベリさん。今日はこの子を整姿しました。 この子も二重鉢で管理していたので、一重目の鉢の底から根っこがはみ出ていました。根っこが伸びると枝や幹も伸びてしまうのでチョッキンします。 形が不格好なので、頭(てっぺん...
シャリンバイ

実生1年生のシャリンバイに針金

今日は実生1年生(種から育てて芽が出て1年目)のシャリンバイに針金を入れていきます。 今日はこの子をスタイルチェンジします。 その前に、二重鉢(鉢を鉢に植える)で管理していたので、一重目の鉢の底に根っこが飛びてていました。これは良くない(盆...
スポンサーリンク