キンズ 『キンズ』の挿し木苗 お次は去年剪定をした時に出た枝を刺しておいた挿し木苗の鉢上げ。 根っこにも枝分かれが欲しいので短めにカット。そして、合わせて葉っぱも取ってしまいました。 小さい芽がいくつかあったので、きっと大丈夫だと思います。この子達が実を付けるようになる... 2023.03.16 キンズ
キンズ 『キンズ』 『キンズ』くんも徒長している枝が気になったのでバッサリ! 早めに切らないと枝が間延びしてしまうのですが、早すぎると枝本体が枯れてしまうという弊害があるので匙加減は勉強中!盆栽は奥が深いです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと... 2022.09.22 キンズ
キンズ 『キンズ』と『ボケ』の途中経過 例年より早い梅雨明けで(というか私の管理不足で)瀕死だった『キンズ』さんと『ボケ』さんですが、ここまで元気に回復してくれました。 ↑一時期(6月末)はどうなるかと思いましたが、ここまでくればきっと大丈夫ですね!来年は花を咲かせようとか思わな... 2022.07.24 キンズボケ
キンズ 『キンズ』と『ボケ』も復活 突然の梅雨明けに対応が遅れてしまい、水切れを起こしてしまった『キンズ』と『ボケ』ですが、この子達も復活してくれました。『キンズ』は分かりやすく葉っぱが生えてきてくれています。 『ボケ』も新芽が出て来てくれて一命を取り留めました。が、夏本番は... 2022.07.15 キンズボケ
キンズ オラはやっちまっただぁ。 油断をしており、例年よりも早い梅雨明けに対応が間に合わず、水切れをおこしてしていました。 根本の方はまだ緑色なので、もしかしたら助かる可能性に期待をし 白い砂利を敷いたトレーで腰水を与えた上で、棚下に避難させました。暫くは様子見です。せっか... 2022.06.30 キンズボケ
キンズ 『金豆(キンズ)』の植替え ホームセンターで買ってきた『キンズ』さんを植替えしました。ホームセンターみたいなところでは、枯らさない事の優先度が高いので、大きめの鉢に入っている事が多いです。そこで小さい鉢に植え替えてまいります。 鉢からスポーンと取り出して 土を落として... 2022.06.01 キンズ
キンズ 新しい仲間 ご近所と言っても徒歩で20分くらいのところにあるホームセンターに二重鉢に入れる用の川砂を買いに行った所、盆栽コーナーに『キンズ』を発見!ホームセンターに『キンズ』が売っているのは珍しいのと、国風展の売店で購入した『キンズ』が弱っており、復活... 2022.05.26 キンズ
キンズ 『キンズ』の途中経過 購入した時に既に弱っていましたが、更に衰弱してきました。。。葉っぱが枯れてきてしまったので、まだ葉っぱが緑色を残している部分を残してお掃除。 無駄にエネルギーを消費させないように軽くしておきました。 そして、この子も寒いのが苦手な樹種なので... 2022.03.01 キンズ
椿 国風展に行ったお土産 国風盆栽展を見た後に上野グリーンクラブの立春盆栽大市にも行ってきました。大きい盆栽は置く場所が無いので小さい苗木を二つだけ購入することにしました。 『椿』と 『キンズ』です。 『椿』は花芽が膨らんでいてこれから咲いてくれそうでした。 『キン... 2022.02.13 椿キンズ