チリメンカズラ 『縮緬葛』の挿し木苗 今年の5月に挿し木をした『チリメンカズラ』達。いい感じに紅葉してきました。親木はまだまだ青い葉っぱなのですが、そちらももうすぐ紅葉しそうです。この子は寒いのが苦手らしいので、落葉したら直ぐに室内に取り込もうと思います。↓ブログ村のランキング... 2023.11.22 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 『チリメンカズラ』の徒長枝がまたもや伸びていたので、根元まで切戻ししておきました。 切らずに手でむしった方が良いとYouTubeの「盆栽タネ」チャンネルで矢島盆栽園さんが言っていましたが、ちょっと自信がなかったので、ハサミで切ってしまいまし... 2023.10.27 チリメンカズラ
チリメンカズラ 挿し木中の『チリメンカズラ』 昨日、紹介した『チリメンカズラ』をバリカン刈りした時に出来たたくさんの枝を捨てるのももったいないので挿しておりました。ちなみに、今年の5月の出来事です。半分以上が活着してくれたらしく、いつもの如く、よく伸びる枝がありました。 大人になってか... 2023.09.15 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 去年の11月に購入した『チリメンカズラ』さん。丁度、1ヶ月前に剪定をしたのですが、またもや徒長する枝がいましたので、お手入れです。 枝分かれを見ながら切り戻し。三叉以上になっている場所は根本から切っておきました。最近、こんなネタばかりで恐縮... 2023.09.14 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 思い切って、根本の方から作り直している『チリメンカズラ』。何本か徒長する枝があったので、剪定をしておきました。 徒長する枝にエネルギーが集中しちゃうと他の枝が枯れちゃう可能性があるので、早めに対応です。できれば、このサイズ感で作れればいいな... 2023.08.16 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 今年の5月に挿し木をした『チリメンカズラ』。こんなにいっぱい増えてしまいました。5月〜6月が植え替えの適期らしいので、しばらくはこのまま育てて、来年の5月〜6月に鉢上げしようと思うのでした。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと... 2023.08.01 チリメンカズラ
チリメンカズラ 復活の『チリメンカズラ』! 今年の5月に勢い余って丸坊主にしてしまった『チリメンカズラ』さん。 こんな姿でしたが、 元気に葉っぱを展開してくれました。ほっと一安心。だけど、梅雨明けに水切れを起こしてしまうと、きっとエネルギー切れで枯れてしまう可能性が高いので、天気予報... 2023.06.30 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』の挿木苗 今年の5月上旬に植替えをした時に出た枝を試しに挿してみました所、芽が動き出してくれました。すでに葉っぱを展開している枝もあり、活着してくれた可能性が高いです。 親の樹はここまで追い込んでしまっているので、まだ微かに芽が動き始めたくらいなので... 2023.06.09 チリメンカズラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 5月は『チリメンカズラ』の剪定・植替えの適期らしいので、ずっと我慢していましたが、ついに実行に移しました。 この段階ではこの鉢に植え替えようと思って準備をしていました。 購入した後に気付いたのですが、ピンセットで摘んでいる枝が反対側から枝と... 2023.05.09 チリメンカズラ
プルメリア 室内に避難組 肌寒い季節になってきたので、少し早いですが、室内に避難させました。今回、避難させた子は、『プルメリア』さん。『チリメンカズラ』さん。『ガジュマル』さん。です。この記事を書いていて思い出したのですが、挿し木をしていた『ガジュマル』がいたのでし... 2022.11.12 プルメリアチリメンカズラガジュマル