ガジュマル

ガジュマル

『ガジュマル』のお引っ越し

気温が5℃を下回ることがなくなったので(結構前からですけどw)『ガジュマル』を外に出して育てることにしました。暖かいのが好きな樹なので秋まではお外で管理していきます。毎回書いていることですが、1つだけ伸びている枝は犠牲枝です。傷を巻いて貰う...
ガジュマル

『ガジュマル』に針金を掛ける

今回は頂芽優勢の実験をする為に『ガジュマル』に針金を掛けてみました。犠牲枝として伸ばしていた枝に針金を掛けてぐにゃりと曲げてみました。頂芽優勢(ちょうがゆうせい)と言って、てっぺんにある芽が優先的に伸びる性質があるようなのでてっぺんをワザと...
ガジュマル

『ガジュマル』のチョンマゲ

『ガジュマル』の初号機さんのチョンマゲを少し剪定しました。チョンマゲに元気が付き過ぎてしまうと足下の枝葉が枯れてしまうので勢いを削ぐ為に葉っぱを減らしました。ちょっとだけ残してフィニッシュ。この枝は犠牲枝として伸ばしているのでもう少ししたら...
ガジュマル

『ガジュマル』のお引越し

気温が低くなってきたので『ガジュマル』さんを室内に取り込みました。すりガラス越しにやわらかい光が入ってくる特等席です。『ハートホヤ』と『梛(ナギ)』も仲間が増えて嬉しそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
ガジュマル

そろそろ気温に注意報

『ガジュマル』は5℃以下になると弱ってしまうので、室内に取り込んであげる必要があります。そろそろ体が寒さを感じ始めてきたので気をつけないとですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
ガジュマル

小さい『ガジュマル』も剪定しました。

昨日の『ガジュマル』と同様に犠牲枝を伸ばしている小さいガジュさん。将来メインで使う枝に力がちゃんと乗るように犠牲枝の葉っぱを間引きます。こうしないと、小さく作りたいのに、下の枝葉が枯れてしまうので、一時的にかっこ悪くなっても気にしない!小さ...
ガジュマル

『ガジュマル』の剪定

購入時にあった傷を塞いでもらうために犠牲枝を伸ばしております。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、傷がだんだん塞がってきています。(幹の穴みたいになっている所)犠牲枝を2本伸ばせば2倍速になるんじゃないかと思いましたが、そうは問屋が許しま...
ガジュマル

小さいガジュさんのお手入れ

2020年の8月に100均で購入した小さい『ガジュマル』さん。この子も枝が暴れてきたのでお手入れをすることにしました。同じところから複数の枝がでているのを盆栽用語で【車枝(くるまえだ)】と言いますが良くないとされているので、剪定!蛇足ですが...
ガジュマル

ガジュマルの剪定

傷を治す目的で2本の犠牲枝を伸ばしていましたが、枝元が車枝(同じところから3つ以上の枝分かれ)になっていたので不自然に太ってきてしまいました。温かい気候で育つ植物は5月くらいが芽吹きの季節っぽいので、剪定をしていきたいと思います。全体のバラ...
ガジュマル

ガジュマルの植え替え&剪定

去年の8月にダイソー(100円均一)で買ってきたガジュマルさんを植え替えしました。思いの外、ジャストサイズの鉢に入っていたので忘れていましたが、、、ビニールポットに入ったままでしたので、、、このままでは可愛そうなので先ずはビニールポットを取...
スポンサーリンク