実生2年生の欅 切り戻し剪定

一ヶ月前に芽切りをしていましたが、この子も元気に伸びていました。もうちょっと早いタイミングでやったほうが良かったかもしれませんがもう一回切り戻し剪定を決行!もうちょっと早いタイミングでと言ったのは既に節が伸びすぎていて、新しい芽の殆どを切り...

欅の芽切り

種から育てている(実生2年生)欅さんの新芽がだいぶ伸びてきたので芽切りを行いました。枝数も順調に増えてきているのでこのままこまめに剪定をして育てていきたいと思います。大きい盆栽にする場合は、ある程度大きくして枝を太らせてからの剪定が良いみた...

欅さん領地没収!

一昨年に種を植えて、去年出てきてくれた欅さん。10粒以上撒いたのに、1つしか芽が出てきませんでした。。。鉢が置いてあった場所が悪かったのかもしれません。そして、樹の大きさと鉢の大きさが明らかにアンバランスなので、実生の欅さんには申し訳ないが...

ミニミニ欅をつくりたい!

葉落ち十日。この言葉を信じて、、、葉っぱを落として枝元までバッサリと切ってみました。流石に実生1年生にやる作業じゃなかったかもしれませんが、時間は巻き戻せません。新芽が出てくることを願って来年の春を待ちます。トライ&エラー。先に進むのに必要...

実生1年生のけやき

最初の写真は最近の剪定前の姿です。この子は8月の上旬に一度、切り戻し剪定をしていました。↑これを↓こうしました。何度も書いているので聞き飽きたかもしれませんが、枝を長く伸ばしてしまうとふところが飛んでしまい(幹に近い方の枝の根元から最初の葉...

欅の種

街路樹の欅の樹の種が雨に打たれて歩道に落ちていました。こんな小さな種から20mくらい大きくなる欅が育つなんて凄いですよね。早速、土に植えてみて芽が出てきてくれるか試してみたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとして...

先日ミニ盆栽用の鉢を購入したお店にまたまた行ってまいりました。欅の盆栽もやってみたいなぁと常々思っていたのですが、お見かけする欅さんは1万円以上する高級品ばかり、、、盆栽始めて3年くらいの私には高級すぎるため、敬遠しておりました。しかし、先...
スポンサーリンク