榎 『エノキ』 実生4年生。種から育てていて、芽が出て4年目。まだ暴れていないのですが、周りにおいてある鉢を剪定したので、ついでに芽摘みをしておきました。流石に4年目となると風格が出てきましたね。この調子で枝を増やしていきたいです。↓ブログ村のランキングに... 2023.08.15 榎
楠 『楠』の苗 今年、芽が出てきてくれた『楠』の実生1年生の苗。背が高くなってきたので、懐の葉っぱが落ちない内に切り戻し。今回はセオリー通り、2芽残しを意識して切り戻ししました。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。... 2023.08.12 楠
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』 特に急ぐ必要な無かったのですが、『ヒメシャラ』の芽摘みをしておきました。先っちょをチョンとつまみます。あまり変わり映えはしませんが、大事なひと手間。急がば回れの精神です。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し... 2023.08.10 ヒメシャラ
梛(ナギ) 『ナギ』 新しい芽が大きくならず、ちょっと元気が無さそうだったので、時期ではありませんが、植え替えをしてみました。根っ子につぶつぶが!!!調べた所、水耕栽培をするとこうなるそうです。土が乾かない内に水を上げていたのが原因ですね。水はけを改善する為に、... 2023.08.07 梛(ナギ)
もみじ-出猩々- 『出猩々もみじ』 出猩々という品種のもみじさん。このこもボサボサになってきたので、剪定をしておきました。なるべく小さく育てたいので、積極的に剪定をして追い込んでいきます。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブロ... 2023.08.06 もみじ-出猩々-
パキラ 『パキラ』 ちょっと目を離した隙にビューンと芽が伸びていました。盆栽には間延びした枝はいらないので、バッサリとカット!気長にのんびり。それが盆栽の良いところですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブロ... 2023.08.05 パキラ
チリメンカズラ 『チリメンカズラ』 今年の5月に挿し木をした『チリメンカズラ』。こんなにいっぱい増えてしまいました。5月〜6月が植え替えの適期らしいので、しばらくはこのまま育てて、来年の5月〜6月に鉢上げしようと思うのでした。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと... 2023.08.01 チリメンカズラ
梔(くちなし) ピンセットで格闘 今年は朝の水やりの度に青虫チェックをして、ピンセットで格闘をしていたので、『クチナシ』の葉っぱが全部食べられてしまう事を回避することができました。結果として、良かったのかは分かりませんが、今後の経過を見守って判断していきたいと思います。※も... 2023.07.31 梔(くちなし)
ラカンマキ 『ラカンマキ』 今年の4月に100円均一で購入し、5月に植え替えをした『ラカンマキ』。他の木と同じ様に芽切りをしてしまいましたが、2番芽を出してくれました。6本、生えていたので、6鉢に分けてみましたが、何鉢かは2番芽を出してくれずに枯れてしまった子もいます... 2023.07.28 ラカンマキ
パキラ 『パキラ』 今年の4月に仲間入りした『パキラ』さん。5月に植え替えをしてから放置しておりましたが、元気よく徒長している枝があったので、剪定をしました。普通はただの観葉植物ですが、盆栽風に育てられないかな?と思い、こまめに手入れをして盆栽の風格を付けても... 2023.07.22 パキラ