ヒメシャラ 『ヒメシャラ』の剪定 『ヒメシャラ』の枝が暴れてきたので切り戻し剪定をしておきました。樹形のことは気にしないで一節戻しにしておきました。こうやってみると頭でっかちなので、やはり、来年の春に取り木をしてみようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポ... 2022.07.22 ヒメシャラ
皐月 挿し木の途中経過 植え替えの時に間引いた枝を挿し木にしていたので、それの途中経過です。9割近くの枝が成功しており、青々と茂ってくれています。手前から『ヒメシャラ』、左奥が『さつき(品種名:新日光)』、右奥が『もみじ(品種名:ヤマモミジ)』です。どれも私の好き... 2022.07.17 もみじ-舞姫-ヒメシャラ皐月
もみじ-いろはもみじ- 『もみじ』 水切れをおこしてしまった『もみじ』は相変わらず無言を貫いています(芽が出てこない(泣))が、ずっと棚下で管理していた子たちは元気です。ミニ石づき盆栽を目指している『舞姫』さんは葉っぱがボーボーになってきたので、秋になったら剪定をしようかなと... 2022.07.16 もみじ-いろはもみじ-もみじ-舞姫-
榎 『えのき』も復活! 『えのき』さんは木偏に「夏」と書くだけあって、暑いのには強いみたいです。しょぼくれていた葉っぱを取り除いたら元気いっぱいな新芽がぐんぐん伸びてきました。植物達から元気をもらって今日もがんばります!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポ... 2022.07.09 榎
ガジュマル 『ガジュマル』は元気いっぱい さすが、暖かい地域に自生しているだけはあり、『ガジュマル』は元気がいっぱいです。元気が良かったので、犠牲枝として伸ばしていた枝をとってしまいました。根本に生えた芽を新しい芯として育てていきたいと思います。そして、このまま放置すると間延びして... 2022.07.07 ガジュマル
もみじ-出猩々- あなたもですか;;; 棚下に避難させていたにも関わらず、紅葉の出猩々さんもお亡くなりになりそうな感じです(泣)。余裕を見て大きめの鉢に植えていたのですが、、、、とりあげず、枯れた枝葉を取り除いて最後の可能性に掛けて待ちたいと思います。希望は捨てちゃダメですよね。... 2022.07.05 もみじ-出猩々-
榎 『えのき』はギリギリセーフでした。 連日、同じ様な投稿で大変恐縮ですが、『えのき』さんも暑さにやられてしまいました。。。ただ、この子に関しては節から新芽が出ていて生死に関して言えば問題なさそうです。枯れてしまった部分を放置すると水分だけ逃げていってしまうので短く切り詰めておき... 2022.07.02 榎
ローズマリー ショックΣ 良い感じの鉢に入れていた『ローズマリー』さんが先日の強風に煽られて・・・棚から落下してしまい、鉢が割れてしまいました。。。。我が家にある中ではお高めの鉢だったのでダブルショックです。強めの植え換えで樹勢も落ちていたので茶漉しに植え替えておき... 2022.06.28 ローズマリー
ナンキンハゼ 『ナンキンハゼ』も芽切り 実生2年生の『ナンキンハゼ』も芽切りをしました。育て方が悪かったのか枯れてしまっている枝もありました。。。暫く育てて、新芽が出て来てくれたらいいのですが、出てくれなかった場合は、分岐の所で取り木をしようかなと思います。この子の親はこんなに立... 2022.06.23 ナンキンハゼ
榎 『榎(えのき)』も追い込み剪定 実生3年生の榎さん。5月に芽切りをしましたが、新しい芽が元気よく出て来てくれたので追い込み剪定もしてしまいました。新しく伸びた枝の根元の1節を残してカット!ついでに根本まで切り戻しが出来そうなところは古い枝の所まで追い込んでしまいました。小... 2022.06.15 榎