葉もの

ガジュマル

ガジュマル

室内で育てているからか元気いっぱいの『ガジュマル』さん。芽が伸び始めており、このままだと間延びしてしまうので剪定をしておきました。葉っぱを2つ残して戻せるところまで切り戻しをしておきました。剪定をするにはちょっと早いタイミングなのですが、室...
チャンチン

チャンチン

昔見た『チャンチン』の姿が忘れられず、ついついネットでポチってしまいました。『チャンチン(フラミンゴ)』は新芽がピンク色というとてもめずらしい樹です。桜の花には劣りますが、上品な愛らしい色合いでこの姿が心から離れませんでした。上の写真の様に...
銀杏(いちょう)

銀杏(いちょう)

銀杏の葉っぱが萎れていて、見た目的にあれだったので、キレイにお掃除しました。2019年の秋に種を蒔えた子なので、実生5年生。何度も切り戻しをしているので、小さいママですが、根元の方の幹は、少しづつですが、古さが出てきたかな?と思います。↓ブ...
もみじ-舞姫-

一週間前の画像ですが、、、

出張してたので、投稿が滞りました。。。申し訳ありません。そして、1週間前の画像になりますが、紅葉した『もみじ(品種名:舞姫)』の飾りつけをして夫婦(主に私だけw)で楽しみました。周りの設えを変えるだけでも樹の雰囲気は変わるので、とてもおもし...
もみじ-いろはもみじ-

イロハモミジ

たぶん実生2年生の『イロハモミジ』がキレイに紅葉していました。我が家ではこの子が一番キレイに紅葉したかもしれません。まだまだ姿が整っていませんが、少しづつ枝を増やして豪華な樹姿にしていきたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています...

もう1本の『榎』

もう1本の『榎』にも針金を掛けてみました。種から育てて4年経つので、枝もほぐれてきて良い樹になってきました。写真に撮ると飛び出ている枝が気になるので、春になったら剪定をしようかなと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと...

『榎』針金掛け

定例会で『榎(えのき)』にも針金を掛けました。ちょっとフライングして作業をしてしまったので、中途半端に針金が掛かっている所からのスタート。『榎』は『欅(けやき)』と比べて枝が暴れる種類の樹なのですが、『欅』のような箒作りを目指して育成予定で...
もみじ-舞姫-

もみじ(品種名:舞姫)

もみじの舞姫がキレイに紅葉していたので写真を撮りました。展示会に合わせて紅葉してくれるといいのだけれど、そんなにうまくはいかないですね。そういうもどかしさも盆栽の味わい深い所と言えます。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとして...
台湾ツゲ

台湾ツゲ

『台湾ツゲ』は寒さに弱い樹種らしいので、お家の中に避難させる事にしました。一瞬、簡易ビニールハウスに入れようかとも思いましたが、『台湾ツゲ』の本数が増えたら、両方試してみようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとして...
もみじ-長良川-

『もみじ』(品種:長良川)

『もみじ』の長良川という品種の樹がいい感じに紅葉していました。展示会の時に今くらいの紅葉になってて欲しかったのですが、なかなかタイミングを合わせるのは難しいですね。もみじは枯れやすいので、気を付けて育てます!↓ブログ村のランキングに参加して...
スポンサーリンク