赤松 『赤松』針金外し 去年の秋にかけた針金が大分食い込んでいたので、外すことにしました。7月の上旬に芽切りをしていたので、その時に外せばよかったと思うくらい食い込んでしまいました。しっかりと針金の跡が残ってしまいました。。。赤松って太るのが早いのですね;;;いい... 2022.08.02 赤松
榧(かや) 榧(かや)の芽切後の芽吹き 7月の頭に芽切りをした実生1年生の榧ですが、二番芽が芽吹いてくれました。二番芽が2つ出てくれた苗もありますが、1つしか出てくれなかった苗もありました。それと、ついでに挿し木した子たちも元気そうです。根っこが出ているかはわかりませんが、引き続... 2022.07.30 榧(かや)
五葉松 五葉松の多芽法 五葉松の多芽法を今年も実践してみました。7月1日〜7日の作業とのことですが、少し遅れてしまい9日の作業となります。ちなみに『小出朝男の盆栽ch 』さんで紹介させている方法になりますので、詳細はそちらの動画をご覧頂ければと思います。まだこの方... 2022.07.12 五葉松
黒松 『黒松』の芽切り 『黒松』も芽切りをすることにしました。今年伸びた新芽を根本の部分を少し残してチョッキン。そうすることで、新しい芽が2つ出てくるので枝分かれ促進委員会です。葉っぱも短くなるのでこの時期にやる芽切りは短葉法なんて呼ばれたりしていますね。まだまだ... 2022.07.11 黒松
榧(かや) 『榧』の芽切り 与野の大きな榧(カヤ)の木の実から生まれた我が家の榧の木たち。新梢が大分伸びてきたので芽切りをしてしまいました。葉っぱを少しだけ残して、大胆にバッサリといきました。あわよくば芽が2つ出てきて枝分かれが作れればなー。という夢を見ています。そし... 2022.07.10 榧(かや)
赤松 『赤松』の芽切り 7月に入り、芽が元気よく成長していたので、芽切りをすることにしました。今年伸びた緑色の軸の部分をチョッキン!枝が少ない木なのですが、それでもこれだけの新芽がありました。最後はこんな感じ!すらっと伸びた文人調の木を目指して育成中です。↓ブログ... 2022.07.03 赤松
榧(かや) 『榧(かや)』 去年の9月のことですが、埼玉県の与野にある『大カヤ』を見に行きました。樹齢1000年と言われる大きくて立派な木でした。足元に沢山の実が落ちていたので少しだけいただきまして、、、すぐに土に植えてみた所・・・無事に発芽してくれました!嬉しい!は... 2022.06.18 榧(かや)
蝦夷松 『蝦夷松(えぞまつ)』の芽摘みと芽切り 北海道に自生している松なので『蝦夷松』。花言葉は『不老長寿』『永遠の若さ』『勇敢』『向上心』なんだとか。いきなり脱線しましたが、今回は芽摘みと芽切りをしました。まずは、元気のバランスが左右で違うので、強い芽を芽摘みしました。芽の先端をつまん... 2022.05.19 蝦夷松
五葉松 今年の3月に購入したミニ『五葉松』の植え替え 今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入してきてた実生のミニサイズの『五葉松』を植え替えしました。小さいサイズのママ育てたいので小さいサイズの鉢にお引越しです。根っこをほぐして、下に伸びる直根(ごぼう根)をカット!どなたかの手作りの鉢に... 2022.05.08 五葉松
石化桧 『石化桧』の植え替え 来年辺りに取木でもしてみようかなと迷っている『石化桧』さんを植え替えしました。鉢から引っこ抜いて根っ子を切り詰めて根っ子を切った分、葉っぱも少なくして一回り小さい鉢に植え替えてみました。鉢が小さくなっただけですけど、全体的に締まった感じがす... 2022.05.02 石化桧