旅行 『谷津バラ園』 バラの開花率は30%と低かったですが、『谷津バラ園』に行ってまいりました。800種類7,500株もあるそうで、色も形も香りもそれぞれ違う個性豊かなバラ達がお出迎えしてくれました。写真では何気ない入り口ですが、ここの時点でとても良い香りがただ... 2022.10.30 旅行
旅行 『浜離宮恩賜庭園』 東京都中央区にある『浜離宮庭園』に行ってきました。江戸城の出城的な役割もあったらしく、石垣が堅牢な作りでした。庭園内には『三百年の松』という名の黒松もありました。盆栽を趣味としている人間から言わせてもらうと、もう少し幹の流れを見られる様に剪... 2022.10.20 旅行
旅行 『根津美術館』 松本民芸館に置いてあったパンフレットの中に『根津美術館』のものがあり、丁度『蒔絵』の展覧会をやっているという内容でした。ちょっと脱線しますが、『根津美術館』という名から東京都文京区の「根津」にあるのかと思いきや東京都港区の「表参道」にある美... 2022.10.10 旅行
旅行 松本市立考古博物館 『松本民芸館』の後、少し時間があったのでもう一箇所、立ち寄りました。『松本市立考古博物館』です。規模としては小さいのですが、縄文土器を見ることが出来たので良かったです。展示スペースに入ると何やら小さい窓が中を覗いてみると小さい土偶が展示され... 2022.09.28 旅行
旅行 松本民芸館 今回の旅行のメインは長野県にある『燕岳』。家から一直線に向かってしまうと時間に余裕が無いスケジュールになってしまうので、初日は前入りするだけにしました。まずは旅の気分を盛り上げる為に駅弁をゲット。最近、野菜を摂取していなかったので、野菜補給... 2022.09.27 旅行
旅行 茅野市八ヶ岳総合博物館 天候が良くなかったので、八ヶ岳の中の天狗岳に登る予定をキャンセルし『茅野市八ヶ岳総合博物館』に行ってきました。山では雨が降っていましたが、山を降りると嘘のように晴れていました(笑)。八ヶ岳の自然だけでなく、茅野の風土や特産品なども展示されて... 2022.08.28 旅行
旅行 『日光街道』番外編 電車旅の楽しみの一つ。それは、「駅弁」です!なにやら金色に輝くパッケージに目を奪われました。前に東武日光駅に来た時は無かったので、早い時間に来ないと売り切れてしまうのかもしれません。唐突ですが、なんとこのお弁当は「石炭シャベルの形をしたスプ... 2022.07.27 旅行
旅行 『日光東照宮』 日光街道の終着地は『日光東照宮』です。日光街道を歩きたかったので下今市駅からここまで歩いてきました。江戸時代の人は江戸から1週間くらいかけて歩いていた道ですが、特急という文明の利器を使用させて頂きましたので1日だけのお散歩です。東武日光駅が... 2022.07.26 旅行
旅行 国立科学博物館に行ってきました。 なんと、私の好きな『Dr.STONE』とのコラボをやっているとの情報を妻より入手したので、東京 上野にある『国立科学博物館』に行ってきました。『Dr.STONE』とのコラボはこちらのサイトにてご確認ください。写真は版権の問題もあるかと思い取... 2022.07.14 旅行
旅行 『神代植物園』に行ってきました。 先週の日曜日の事ですが、『神代植物公園』に行ってきました。ちょうど薔薇が見頃を向かえていて賑わっていました。入り口を入ると早速、薔薇の盆栽がお出迎え。うちの薔薇もこんな風に胸を張って盆栽と言えるように育てていきたいです。そして、バラ園・・・... 2022.05.20 旅行