旅行 宇佐神宮 今回の目的地は別府。大分県には一度も行ったことが無かったので、今回は思い切って訪れることにしました。そして、方向が異なりますが、またもや一度も行ったことが無かった『宇佐神宮』が大分空港の近くにあったので立ち寄ることに。近いと言っても車で1時... 2021.02.18 旅行
旅行 羽田より空へ 乗る予定の便が欠航になってしまいましたが、遅れること2時間ほどで漸く空に飛び立つことが出来ました。空から見る羽田空港の眺め。いい塩梅に撮影が出来ました。こちらは甲府盆地。信玄公が治水工事をして住めることろを増やした盆地。たぶん富士川。ここを... 2021.02.17 旅行
旅行 欠航の嵐・・・ 「落ち着いてから旅行を再開しよう。」そう思っている人が多くいるようですが、落ち着いた頃まで航空各社が生き残っている保証はありません。行きたいところに行ける今の環境を守る為、私個人の力は大した力にはなりませんが、旅行に行くことにしました。もち... 2021.02.16 旅行
旅行 上野の黒門 東京都美術館で開催している『国風展』の会場から上野グリーンクラブで開催している『立春盆栽大市』に向かうシャトルバスの中から撮った写真。上野の黒門と呼ばれているこの門は『旧因州池田屋敷表門』とのこと。もともとは江戸末期築と推定される鳥取藩江戸... 2021.02.15 旅行
旅行 乙女稲荷神社 根津神社の境内にある『乙女稲荷神社』。京都の伏見稲荷のような鳥居がいっぱい建っている通路がありました。伏見稲荷は未だ行ったことが無いのですが、きっと規模が全然違うのでしょうね。(写真でしか見たことがありません。。。)天気が良いときは緑がいっ... 2021.02.02 旅行
旅行 厄除け粽(ちまき)、月次花御札(つきなみはなみふだ) 根津神社で『厄除け粽』を授かりました。コロナ禍なので、おまじないのようなイメージで飾る事にします。玄関に飾って、コロナを退治してくれますように!そして、妻は『月次花御札』を授かっていました。※お守りなどは「買う」では無く、「授かる」という表... 2021.02.01 旅行
旅行 根津神社 東京都文京区にある『根津神社』にお参りをしてきました。周りは住宅地ですが、境内は緑いっぱい。江戸時代の建築も残っていて見応えがあります。都心にあるので、小さい神社かと思いきやとても立派な神社でした。この軒下の装飾も見事です。金色の木鼻。エビ... 2021.01.31 旅行
旅行 アルプス山脈 飛行機からの眺め 新婚旅行に行った時(2017年)に撮った飛行機からの眺め。我ながら上手く撮れているので、ブログにアップ。最高峰のモンブランは4810.9m(2007年)でヨーロッパ最高峰。(Wikipedia調べ)写真は4月に撮影していますが、雪の感じとか... 2021.01.22 旅行
旅行 宝登山(ロウバイ) 埼玉県の長瀞町という所に『宝登山』という山があります。ちょうど5年前の2016年1月14日に撮った写真があったのでご紹介します。今は緊急事態宣言下なので実際には行きづらいですが写真で少しでも楽しんで貰えたらと思います。玄関口は秩父鉄道の長瀞... 2021.01.15 旅行
旅行 京成バラ園 京成バラ園に行ってきました。秋の薔薇は香りが強くて目だけでなく鼻でも楽しむことが出来ました。広い園内には色も形も大きさも柄も香りも様々なバラが咲き誇っていました。綺麗だなと思った花を写真に撮っているので、この時点で偏りがあるかもしれません。... 2020.10.26 旅行