未分類

たまには映画の話

東野圭吾さん原作による人気シリーズの"ガリレオ"。今回は映画第3弾となる『沈黙のパレード』を見てきました。「ガリレオ」はテレビシリーズの第一作、第二作、映画の第一弾、第二段の全部をみているので、楽しみにしておりました。シリーズ物は段々とつま...
盆栽

小品盆栽フェスティバル

今日と明日の二日間(2022/9/17〜18)、東京の上野グリーンクラブで開催している『小品盆栽フェスティバル』に行ってきました。他の人が大切に育てている盆栽を見れる良い機会なので行けてよかったです。一番気に入った席飾りはこちらの一席。なん...
ガジュマル

『ガジュマル弐号』

2020年8月に100均で購入した『ガジュマル』を剪定しました。ここに大きなキズが残っているのでチョンマゲ(犠牲枝の事を言っています)を残して枝を短くしておきました。こんな感じです。2年前と比べて、全然成長していない感じにみえますが、傷が少...
ポインセチア

『ポインセチア』

調べた所、剪定の適期ではないのですが、懐に新芽が出ていたので、剪定することにしました。腰高なので、少しづつ、樹高を抑えて小さい子にしようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
盆栽

『梨』の種

『柚子』や『かぼす』が出てきたのだからきっと出てくるはず!という謎の根拠からおやつに食べた『梨』の種を植えてみました。早い子だと植えて1週間くらいで出てきたりするのですが、この子の場合はどうでしょうか?冬を経験させないと出てこない種類もあっ...
ムクノキ

『ムクノキ』

今年、芽が出てきてくれた『ムクノキ』さん。ちょっとお手入れするのが遅かったのか、懐の葉っぱが落ちてしまいました。このまま先端に力が乗ってしまうと今以上に間延びしてしまうので、一旦、成長をストップしてもらう事にしました。栄養を蓄えてもらって、...
ヌマスギ

『ヌマスギ』

この樹は上野の不忍池がある公園に落ちていた球顆を拾ってきて種を蒔えてみた所、芽が出てきてくれた樹です。ちなみに『ヌマスギ』は和名で、『ラクウショウ』と呼ばれることが多いそうです。新宿御苑にも立派な樹がありました。地面からタケノコの様に生える...
盆栽

挿し木苗

春の剪定で出てきた枝を挿し木にしていた駄温鉢です。特にというか、『百日紅』だけが元気よく伸びているので樹勢を落とす意味でも剪定をしました。↑の写真の左側は『桃』ですが、全滅しているようです。中央から下のあたりは『寒紅梅』で1本だけ成功してい...
柚子

『柚子』

食べ損ねてしまったものを実のまま蒔えてみた『柚子』さん。ちょっとした実験のつもりだったのですが、しっかりと芽が出てきてくれました。ちなみに蒔えたのは2019年なので、すでに芽が出てから3年経過しております。ずっと半日陰で管理していたのが悪か...
黒松

『黒松』

我が家に来て5年になる黒松さん。買った当初の写真は見つかりませんでしたが、2019年の頃の写真がこちら。この時と比べれば大分成長してくれています。そして、今回はちょっと遅いのですが、芽摘みを行いました。ちょっと分かりづらいのですが、一箇所か...
スポンサーリンク