トレッキング 新しいトレッキングシューズ 10年以上履いていたトレッキングシューズが壊れてしまったので妻がおニューのトレッキングシューズを買ってくれました。日々、支えてくれていて感謝しているのに更に感謝が増えてしまいました。なんでも旅行のお返しとの事です。ありがたや!10年以上履い... 2022.04.26 トレッキング
盆栽 翠緑盆栽展に行ってきました。 上野グリーンクラブで開催していた『翠緑盆栽展』に行ってきました。招待券をいただいていたのに家に忘れてしまった為、お金を払って入場しました(笑)。ちょっとフライング気味に到着してしまったのでオープン待ち!展示会ならではの立派な盆栽達が出迎えて... 2022.04.24 盆栽
五葉松 『五葉松』の植え替え 樹幹部がなかった為、鉄の棒と針金で強引に樹幹をつくろうとしている五葉松。いよいよ鉄の棒を外し、思い描いた形になっているのか確認する時がやってきました。鉄の棒と針金を外したおところ、ちゃんと樹幹らしいところに固定されてくれていました。実験は成... 2022.04.24 五葉松
盆栽 『シロヤマブキ』と『綿花』の種植え 『シロヤマブキ』の種を発見したところ、種を見たら植えたくなる病が発病してしまいました(笑)。というこごで、いっぱい種がなっていたので、これくらいいただいて来ちゃいました。一晩どころか、二三日くらい水に漬けて種を植えてみました。ちょっと遅い気... 2022.04.23 盆栽
銀杏(いちょう) 実生3年生の『銀杏』の芽吹き 剪定をしないで育てたらどうなるのか試していた実生の銀杏さん。(下の写真の右側の子)ヒョロヒョロと伸びてまったく枝分かれもせず、盆栽にはならなそうだったので、去年の11月に思い切って根本まで切り戻しをしておりました。↑この子を↑去年の11月に... 2022.04.22 銀杏(いちょう)
旭山桜 漸く開花してくれた『旭山桜』 去年は4月の上旬に開花してくれたのですが、今年は今頃になって開花してくれました。取木をして木にダメージを与えてしまったので傷の修復にエネルギーを使ってしまったのかもしれません。今年は強剪定は行わずに樹勢の回復に努めようと思います。枝を増やし... 2022.04.21 旭山桜
三河黒松 『三河黒松』の植え替え 穴あきレンゲで育てていた『三河黒松』を植え替えました。途中の写真を撮り忘れて根っこを捌いた状態ですが、穴あきレンゲでも元気に育っておりました!なんとなく、涙型の鉢に入れたくなったので鉢替えをしてみました。納まりも良くて「かわいい」×「かわい... 2022.04.20 三河黒松
真柏 『真柏』の植え替え 今回はミニサイズの半懸崖の『真柏』を植え替えしました。植え替えた後に手入れをすると根っ子が動いてしまうので鉢から抜く前に枝葉の整理。鉢から抜いたら根っ子の確認。去年からの1年間で根っ子がパンパンになっていました。根っ子の整理をしつつ、根上が... 2022.04.19 真柏
ボケ 『ボケ』の花が開花 一週間以上前になってしまいますが、我が家の『ボケ』(東洋錦という品種)が開花してくれました。1つの木で赤い花と白い花を見せてくれるお得な品種です。今回は強剪定をしたので花は諦めていたのですが花を見ることができて良かったです。思った通りの花が... 2022.04.18 ボケ
ヤマボウシ 実生2年生の『ヤマボウシ』の植え替え 1つだけ生き残った実生2年生の『ヤマボウシ』を植え替えしました。まずは根っ子の確認!状態良し!ほぐれた枝先はほぐれた根から!ということでガッツリと追い込みました。最後の1つなのに容赦がありません(汗)。動かないように鉢に固定して土をいれて、... 2022.04.17 ヤマボウシ