赤松

『赤松』の芽切り

7月に入り、芽が元気よく成長していたので、芽切りをすることにしました。今年伸びた緑色の軸の部分をチョッキン!枝が少ない木なのですが、それでもこれだけの新芽がありました。最後はこんな感じ!すらっと伸びた文人調の木を目指して育成中です。↓ブログ...

『えのき』はギリギリセーフでした。

連日、同じ様な投稿で大変恐縮ですが、『えのき』さんも暑さにやられてしまいました。。。ただ、この子に関しては節から新芽が出ていて生死に関して言えば問題なさそうです。枯れてしまった部分を放置すると水分だけ逃げていってしまうので短く切り詰めておき...
百日紅(さるすべり)

レスキュー!レスキュー!

この子も水切れをおこしてしまい瀕死の重症です。思い切って枝葉を切り戻して少ない体力で生きてもらう作戦に切り替えました。ついでに又枝を切ったのですが、断面が緑色していて水々しいので辛うじて生きてくれているみたいです。しばらく白砂利入りの腰水で...
キンズ

オラはやっちまっただぁ。

油断をしており、例年よりも早い梅雨明けに対応が間に合わず、水切れをおこしてしていました。根本の方はまだ緑色なので、もしかしたら助かる可能性に期待をし白い砂利を敷いたトレーで腰水を与えた上で、棚下に避難させました。暫くは様子見です。せっかく芽...

『戦場ヶ原』

浅草駅から朝一番の東武線の特急リバティに乗って東武日光駅へそこからレンタカーに乗り換えて『戦場ヶ原』に行ってきました。東武日光駅から車を走らせること約1時間。目的地の赤沼の駐車場に到着。既に満車状態だったので、朝一じゃないと違う駐車場からの...
ローズマリー

ショックΣ

良い感じの鉢に入れていた『ローズマリー』さんが先日の強風に煽られて・・・棚から落下してしまい、鉢が割れてしまいました。。。。我が家にある中ではお高めの鉢だったのでダブルショックです。強めの植え換えで樹勢も落ちていたので茶漉しに植え替えておき...
老爺柿(ろうやがき)

根伏せに成功!

『老爺柿』の雄の木なので、増やしても世の中的には価値はあまり無いのですが、植替えの時に思い切って太い根っこを切除したので、保険の意味で根伏せも行なっておりました。(太い直根が残っていたので、、、)4つくらい根伏せをしていたのですが、その中の...
プルメリア

『プルメリア』

無事に本葉も展開して元気いっぱいの『プルメリア』さん。根っこの出ていなかった他の3つは未だに葉っぱが出て来ないので、来年の春まで待ってダメなら諦めようかなかと思います。小さい鉢で育てることが可能なのか引き続き、状況を見守りたいと思います。↓...
ノイバラ

ちょっとだけ剪定するつもりが

茶漉し培養中の『ノイバラ』さんですが、ちょっとのつもりがざっくりと剪定をしてしまいました。やりすぎたー;;;まぁ、やりすぎくらいが丁度良いと思って、経過を見守りたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
白紫檀

『白紫檀』

今年は剪定を控えようと言ったそばから剪定をしてしまいました。ミョーンと伸びた枝を見ると切りたくなってしまう症候群です。ちょっと寸胴な印象を受けるので取り木でもしてみようかな???梅雨が開ける前に判断したいと思います。↓ブログ村のランキングに...
スポンサーリンク