ボケ

『ボケ』の芽も膨らんできました

思い切って根元まで切り戻しをしたこちらの『ボケ』さん。強剪定に耐えてくれたようで芽が動き出してくれました。ありがたや、ありがたや。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
ヒメシャラ

『ヒメシャラ』の剪定

『ヒメシャラ』の芽が動き始めてきたので、少し遅いかもしれませんが剪定を行いました。同じ所から2本の枝が出ていて瘤になってしまっています。なので、、、どっちを落とそうか迷いましたが、最初の枝分かれまでが短い方を生かしました。さらに瘤切り鋏で瘤...
もみじ-ヤマモミジ-

『ヤマモミジ』を軽く剪定

いただき物の『ヤマモミジ』さん。芽吹きの季節がやってきたので少しだけ剪定を行いました。点線の部分だけ間延びしてしまっている印象なのでチョッキン!はい!本当に少しだけの剪定でした(笑)。足下は針金の傷があるので、将来的にはこのあたりで取り木を...
寒紅梅

『寒紅梅』開花

ずっと今か今かと花芽がぷっくりと膨れていた我が家の『寒紅梅』がようやく開花してくれました。まだまだ蕾がいっぱいあるので暫くの間は花を楽しませてくれそうです。昨年は20日くらいまでは花が付いていたので今年も同じくらいになるのかなぁ?↓ブログ村...
旅行

『あんこうどぶ汁鍋』

地質標本館で地質のお勉強をした後は『あんこうどぶ汁鍋』を食べるために大洗に行ってきました。お店の名前は『味処大森』です。Googleマップで600人以上から評価が付いているにも関わらず驚異の4.4の評価。これは美味しくない訳がありません。地...
未分類

学園都市(つくば)に日帰り旅行!

今回は秋葉原からTX(つくばエクスプレス)に乗り換えて茨城県の『つくば』に行ってきました。つくば市は学術・研究都市となっており、国の研究機関が集まっている所らしいです。という蘊蓄は置いておいてブラタモリで訪れていた場所、「地質標本館」に行き...
盆栽

『ミリオン』を導入してみる

何かといい噂を聞くので『ミリオン』とよばれるこやつを導入してみる事にしました。土の状態を良い状態に保ってくれて植物に必要な栄養素を蓄えてくれて冬は土の凍結防止、夏は夜露を吸蔵保水してくれるそうです。文面通りなら頼もしい仲間ですが、まずは1年...
盆栽

緑色の謎の種

鎌倉でトレッキングをした際に拾ってきた『緑色の謎の種』。調べてみてもよく判らなかったので例の如く埋めてみることにしました。取りあえず、仮の住処を用意。 上からも土をかけて芽吹きを待ちます。芽吹いてくれないかもですが・・・・(苦笑)。↓ブログ...
もみじ-いろはもみじ-

『イロハモミジ』の芽吹き

公園で拾ってきた『イロハモミジ』の種から芽が出てきてくれました。植物はもうすぐ春が来ることが判っているのか続々と芽が出てきます。朝起きて、新しい芽が出ているのをみるとそれだけで幸せな気分になります。(置く場所の問題がありますが・・・・・w)...
盆栽

フラワーラベル

もうすぐ植え替えシーズンなので少しずつ準備を始めて参ります。もうすぐと言ってもまだ1月なのでまだ先の話ではありますが、、、、という事でまずはフラワーラベルを用意!本当は左側のサイズ(小さい)が欲しかったのですが間違えて少し大きいものを購入し...
スポンサーリンク