梔(くちなし) 『クチナシ』の植え替え 去年、挿し木で増やした『クチナシ』を植え替えました。例の如く、鉢底から出ている根っ子を切り落として鉢からスッポリと抜いて、根っ子の状態をチェック。鉢底から溢れていたのでチェックするまでも無く元気ですね。土を落として、ついでに根っ子の整理。枝... 2022.05.04 梔(くちなし)
ガジュマル 『ガジュマル』のお引っ越し 気温が5℃を下回ることがなくなったので(結構前からですけどw)『ガジュマル』を外に出して育てることにしました。暖かいのが好きな樹なので秋まではお外で管理していきます。毎回書いていることですが、1つだけ伸びている枝は犠牲枝です。傷を巻いて貰う... 2022.05.03 ガジュマル
石化桧 『石化桧』の植え替え 来年辺りに取木でもしてみようかなと迷っている『石化桧』さんを植え替えしました。鉢から引っこ抜いて根っ子を切り詰めて根っ子を切った分、葉っぱも少なくして一回り小さい鉢に植え替えてみました。鉢が小さくなっただけですけど、全体的に締まった感じがす... 2022.05.02 石化桧
シマトネリコ 実生『シマトネリコ』のミニ盆栽の植え替え 実生3年生(種から育てて3年目)の『シマトネリコ』さんを植え替えました。この子も二重鉢で管理していたので鉢の下から長い根っこが伸びていましたが鉢の中はそこまで詰まっている感じではありませんでした。根っこをほぐして、同じ鉢に入れていきます。兄... 2022.05.01 シマトネリコ
百日紅(さるすべり) ミニサイズの『サルスベリ』の植え替え 実生で育てているのミニサイズの『サルスベリ』を植え替えました。こまめに剪定をしてミニサイズをキープしております。水切れ対策として二重鉢で管理しているので鉢の下から根っこがこんにちわしています。根っこがあると鉢から取り出せないのでCut!鉢か... 2022.04.30 百日紅(さるすべり)
ショウビャク 『ショウビャク』の芽出し→芽切り 今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入して来た『ショウビャク』さんですが、無事に芽を出してくれました。芽自体は4月の中旬くらいに出てきてくれていてしばらくほっておいたら芽がぐんぐんと伸びてきました。ちょっと早いかもしれませんが、枝が間... 2022.04.29 ショウビャク
もみじ-舞姫- 『石付きもみじ(舞姫)』の芽切り 今年の植え替えで石付きに挑戦している『もみじ(品種名:舞姫)』の芽摘みを行いました。ありがたいことに無事に根っこが活動してくれているらしく芽が伸びてきましたので、ちょっと伸びすぎた芽をハサミでチョッキン!可愛らしいサイズに切り戻しました。ミ... 2022.04.28 もみじ-舞姫-
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿に異変 雄木の老爺柿に異変が発生しております。出てきた芽がすべて花芽になってしまいました。この老爺柿とは5年くらいの付き合いなのですが、こんな事は初めてです。今年の植え替えで根っこをいじめすぎてしまったのでしょうか。。。枯れる前兆では無いことを祈り... 2022.04.27 老爺柿(ろうやがき)
トレッキング 新しいトレッキングシューズ 10年以上履いていたトレッキングシューズが壊れてしまったので妻がおニューのトレッキングシューズを買ってくれました。日々、支えてくれていて感謝しているのに更に感謝が増えてしまいました。なんでも旅行のお返しとの事です。ありがたや!10年以上履い... 2022.04.26 トレッキング
盆栽 翠緑盆栽展に行ってきました。 上野グリーンクラブで開催していた『翠緑盆栽展』に行ってきました。招待券をいただいていたのに家に忘れてしまった為、お金を払って入場しました(笑)。ちょっとフライング気味に到着してしまったのでオープン待ち!展示会ならではの立派な盆栽達が出迎えて... 2022.04.24 盆栽