『宮様楓』挿し木苗

実生苗の寄せ植えをしていた鉢に何故か1本だけ『宮様楓(みやさまかえで)』の枝を1本だけ挿していました。たぶん、ちょうど良いところに鉢があったのでしょう(笑)。1本しか挿していなかったのに、その1本が活着してくれました。しかも最初から枝分かれ...

実生いろいろ『欅(けやき)』編

昨日のつづき、今日は『欅』編です。小さいのも含めれば4本ありました。うまい具合にY字になってくれたのはそのうち2本。Y字になってくれなかった子は、王道ルートではなく、変わり種ルートで育てていこうかな?と思います。この後、王道ルートに戻ること...

実生いろいろ『榎(えのき)』編

実生苗をとりあえず、駄温鉢に寄せ植えしていたので、個室を用意してあげる事にしました。今回は『榎』さんです。そーっと救出。かなり元気なご様子です。葉っぱが出る前なので、思いっきり切戻してみました。枝分かれが充実するまでは5年くらいかかりますが...
盆栽

1号プラ鉢が到着!

実は先週の事ですが、1号プラ鉢が到着しました。前回、100鉢買って、すぐに使い切ってしまったので、今回は300鉢たのんでみました。いっぱい種を植えているので、これで当分は持ちそうです。ちなみに、フラワーショップ江口さんという所でいつも購入さ...
蝦夷松

『エゾ松』鉢上げ

こちらも前回の『唐松』と同様、1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽展」で購入してきた樹です。ここまで切り戻すと枯れてしまうリスクが高いのですが、とにかく小さい盆栽を作るべく、追い込みをしてみました。管理が大変になりますが、薄...
唐松

『唐松』鉢上げ

今年の1月に上野グリーンクラブで開催していた「全国小品盆栽名品展」で自分用のお土産に購入してきた『唐松』を鉢上げしました。根巻きを取って根っ子の状態を確認。とても良好です!とにかく小さくが私のモットーなので、追い込める所まで追い込みました。...
もみじ-ヤマモミジ-

『やまもみじ』植え替え

去年の大宮の大盆栽まつりで購入した『やまもみじ』を植え替える事にしました。まずは、2つの鉢に絡まった根っ子を一生懸命ほぐしました。枝作りから始める樹なので、駄温鉢でしばらく過ごしてもらうことにします。一番下の鉢は赤松に植えようと思って購入し...
真弓

小鉢会の定例がありました。

今日は小鉢会の定例会がありました。私の作業としては、昨年、取り木を仕掛けていた『真弓』が取り木に成功しているっぽかったので、取り木外しを行いました。根っ子が出ているのがひと目で分かったので、ビニールポット毎取り外してしまいました。良い感じに...
カナシデ

『カナシデ』植え替え

去年、大宮の「盆クラ市」で購入した『カナシデ』を植え替えます。ちなみに、ことしも5/3に大宮で開催するそうなので、興味のある方は是非。話を戻して、植え替えです。枝作りの段階の樹なので、一旦、枝を切り戻しました。根っ子も綺麗にほぐして、植え付...
ロウバイ

『ロウバイ』実生1年生

去年の3月に種を蒔えた『ロウバイ』さん。すくすくと育ってくれました。途中で芯を止めているので、どの子も小さいままです。例の如く、1本づつ救出。根っ子を切戻して、ビニールポットへ。思いの外、沢山できました。1年越しに芽が出てきてくれた子もいた...
スポンサーリンク