ポインセチア 『ポインセチア』の切り戻し 葉っぱの付き方がアンバランスになってきたので、思い切って切り戻し剪定をしてみました。盆栽と同じ様に剪定をしてしまい、葉っぱを2枚だけ残してチョキチョキチョキ!私の頭はパーなのでポインセチアの勝利!(つまらない冗談ですみません。)盆栽だとこう... 2022.05.28 ポインセチア
ノイバラ 茶漉しに植えた『ノイバラ』さんが開花 ザルに植えると元気が良くなるという噂を聞いて茶漉しって、小さいザルと言えるんじゃ???という事で、去年の事ですが、少し元気の無かった『ノイバラ』を植えてみておりました。ちなみに植え方直後の姿はこんな感じでした。去年の9月頃は枝が枯れてしまっ... 2022.05.27 ノイバラ
キンズ 新しい仲間 ご近所と言っても徒歩で20分くらいのところにあるホームセンターに二重鉢に入れる用の川砂を買いに行った所、盆栽コーナーに『キンズ』を発見!ホームセンターに『キンズ』が売っているのは珍しいのと、国風展の売店で購入した『キンズ』が弱っており、復活... 2022.05.26 キンズ
プルメリア 『プルメリア』の種まき 今年の3月に『三毳山』にトレッキングをしに行った際に同じ公園の中にあった『とちぎ花センター』という場所がありました。→『三毳山』に行った時の記事はこちらそこに植物の種が出てくるガチャガチャがあったので、運試しに一回ししてみたのでした。”種お... 2022.05.25 プルメリア
盆栽 New tool! 前回のブログで紹介しそこねておりましたが、「さつきフェスティバル」で新しい道具も買ってしまいました。盆栽用の鋸です。いろんな種類があったのですが、職人さんの手仕上げの品にしました。長く使う道具ですし、良いものの方が盆栽も喜ぶと思ったので。し... 2022.05.24 盆栽
皐月 さつきフェスティバル 東京 上野で開催していた『さつきフェスティバル』に行ってきました。今年は2会場に分かれての開催という事だったので、まずは上野グリーンクラブへ。オープンの9時に合わせて行ったからか、人はあまりいなかったです。受賞作品を始め、豪華なメンバーがお... 2022.05.22 皐月
シクラメン お疲れ様『シクラメン』 もう5年くらい我が家にいる『シクラメン』さん。花も少なくなってきたので、来年というか、今年の冬に向けてお休みして頂くことにしました。種になりそうな膨らみ、花ガラ、これから咲こうしている蕾をピンセットで一つづつ取り除きました。我が家の『シクラ... 2022.05.22 シクラメン
梔(くちなし) 『梔(くちなし)』の植え替え 去年の4月に緑風展の売店で購入した『梔』さんを植え替えすることにしました。まずは枝葉の整理。混み合っている箇所、輪郭から大きく飛び出ている箇所を剪定。初めての植え替えなので、根っこがビッシリ!グルグルしている根っこはどっちにせよ切ってしまう... 2022.05.21 梔(くちなし)
旅行 『神代植物園』に行ってきました。 先週の日曜日の事ですが、『神代植物公園』に行ってきました。ちょうど薔薇が見頃を向かえていて賑わっていました。入り口を入ると早速、薔薇の盆栽がお出迎え。うちの薔薇もこんな風に胸を張って盆栽と言えるように育てていきたいです。そして、バラ園・・・... 2022.05.20 旅行
蝦夷松 『蝦夷松(えぞまつ)』の芽摘みと芽切り 北海道に自生している松なので『蝦夷松』。花言葉は『不老長寿』『永遠の若さ』『勇敢』『向上心』なんだとか。いきなり脱線しましたが、今回は芽摘みと芽切りをしました。まずは、元気のバランスが左右で違うので、強い芽を芽摘みしました。芽の先端をつまん... 2022.05.19 蝦夷松