五葉松

黒松の芽切り

実は初めての体験ですが、黒松の芽切りをやってみました。↑作業前の姿。新しく伸びてきたところが少しだけ残るように芽を切っていきます。余談ですが、蝋燭みたいに伸びるので「蝋燭芽」とか、緑色なので「緑芽」なんて呼ばれています。↑切った後の様子こう...
シマトネリコ

またもや『シマトネリコ』を剪定

5月の末に剪定をしたばかりの実生2年生の『シマトネリコ』ですが、1ヶ月経って、新しい芽が伸びてきていました。ミニ盆栽を目指しているので葉っぱの間隔が広がる前に芽切りをして成長を止めたいところ。という事で、もたもや1節だけ残して芽切り剪定!ま...
薔薇

ミニバラの蕾

昔、中居くんがメインMCの「ブラックバラエティ」略して『黒バラ』という番組がありましたが、今回は、『ミニバラ』のお話です。もしかしたら四季咲きの品種かもしれないと思い、今月(6月)の頭に花柄を詰んで、切り戻し剪定をしていた『ミニバラ』さん。...
梔(くちなし)

葉刈りをした梔さんの今

5月末に全ての葉っぱを葉刈りした『梔(くちなし)』さんの今。およそ3週間くらいを経て、、、、、「一重咲きの品種の梔」も「八重咲の品種の梔」も新しい葉っぱが出てきてくれました。まだ、全部の葉っぱが出揃った訳ではありませんが、新しい葉っぱが出て...
真柏

真柏も葉っぱの整理

2月に植え替えをした『真柏(しんぱく)』さん。この子の葉っぱが元気になってきたので整理をすることにしました。ちょっともじゃもじゃしてたので、全体のバランスが均等になるように枝と葉っぱを整理。ついでに形も整えておきました。写真を撮ってから思い...
百日紅(さるすべり)

実生3年生のサルスベリ

先日、芽切りをした百日紅(さるすべり)ですが、一番大きい子の芽切りをするのを忘れていました。。。最近は芽切りとか芽摘みの話ばかりで恐縮ですが、今が、芽切りの季節なのでご了承ください。芽切りをし終えた姿。大きいけど、枝分かれがぱっとしないです...
紅白梅

梅 フトコロの葉刈り

参考書に載っていた技術を試してみるの回。今回は梅のフトコロの葉っぱのみ葉刈りをするという方法。↑作業前の姿。一番フトコロの葉っぱを葉刈りすることで翌年に葉芽を吹かせる事ができるらしい。初めての試みだったので、試しに2枚くらい切っておきました...
津山桧

津山桧の芽摘み

ほんとうに軽くですが、津山桧(つやまひのき)の芽摘みを行いました。津山桧とか真柏といった鱗状の葉っぱの芽摘みは簡単で指でつまんで引っ張るだけ。今回も輪郭から飛び出している部分をプチプチと取っていきます。ミニ盆栽なので、数分だけの作業となりま...

榎の芽摘み剪定

今回は榎(えのき)の芽摘み剪定をしていきます。春から伸びて来た新しい芽を切って、枝の間延びを防ぎます。なんとなく2節(葉っぱを2枚)残してチョッキン。全部の芽を芽摘みしてこんな感じになりました。まだ枝作りの段階なので形は気にせずに芽摘みだけ...
もみじ-出猩々-

紅葉 -出猩々- の葉切り

3月末に芽摘みをした出猩々(でしょうじょう)という品種の紅葉(もみじ)。芽摘みをしたときは真っ赤で綺麗な葉っぱでしたが、全ての葉っぱが出揃って、すっかり緑の葉っぱになりました。この樹は頂芽優勢なので、頭の方の葉っぱが元気が良くて大きくなって...
スポンサーリンク