樫 樫 どんぐりから育てている『樫の樹』。樹勢が旺盛だったので、切り戻しをしておきました。これから冬なので、あまり強い剪定はしない方が良いかと思うので、この子は簡易ビニールハウスで養生してあげる事にします。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ... 2024.11.27 樫
シャリンバイ シャリンバイ 針金でグニャグニャに曲げてみた『シャリンバイ』さん。いつ針金を掛けたのか忘れてしまっていたので、外す事にしました。ちょっと遅かったのか少しだけ食い込んでしまっていました。そして、植え付ける位置も左に寄せ過ぎなので来年の春に植え替えをしようか... 2024.11.26 シャリンバイ
盆栽 ご来場ありがとうございました。 国分寺駅の殿ヶ谷戸庭園で開催していた「秋の手のひら盆栽展」が無事に終了いたしました。お越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。忘れないようにと次回の勉強の為に、今回の席飾りをブログに保存。ブログだと、時系列で過去を振り返ることが出来... 2024.11.24 盆栽
盆栽 初日終了! 国分寺駅から徒歩3分のところにある「殿ヶ谷戸庭園」で開催している「秋の手のひら盆栽展」の初日が無事に終了しました。管理用のプレートを取り忘れていますが、私の席飾りから一部分だけをチラ見せ(笑)。ガチャガチャで手に入れた「釣りをしているシマエ... 2024.11.23 盆栽
盆栽 今日と明日は「秋の手のひら盆栽展」 今日と明日(2024年11月23日(土)・24日(日)10:00〜16:00)は「秋の手のひら盆栽展」を開催しておりますので、再掲します。場所は「殿ヶ谷戸庭園」。国分寺駅から徒歩3分です。庭園の入園料が大人で1人150円掛かりますが、とても... 2024.11.23 盆栽
椿 椿 『椿(つばき)』に針金を掛けたままにしていた事に気付いたので外すことにしました。少し戻ってしまいましたが、曲は付いてくれたので良いとしましょう。それよりも傷が付いてなくて良かったです。ギリギリセーフだったのかもしれません。↓ブログ村のランキ... 2024.11.22 椿
津山桧 津山桧 ちょっとだけですが、枯れた葉っぱや枝があったのでお手入れしました。パット見は綺麗なのですが、近づくと枯れた部分が目につきます。葉っぱはピンセットで丁寧にひとつひとつ抜いて、枝はハサミで根元から切っておきました。最初と比べれば大分目立たなくな... 2024.11.21 津山桧
旅行 あんこうの唐揚げ定食 花貫渓谷と穂積家住宅を観光した帰り道に友部SAに立ち寄りました。電車や飛行機では味わえないグルメを漫喫する目的です。普段、東京では食べられないものは無いかな?と探していたら「あんこうの唐揚げ定食」があったので、頼んでみました。白身の上品な味... 2024.11.20 旅行
旅行 穂積家住宅 花貫渓谷が思いの外、早く見終わってしまったので、駐車場にあった観光案内所にあったパンフレットを元に「穂積家住宅」に立ち寄る事にしました。とても立派な長屋門。入口からすでに豪農の風格を漂わせています。1773年(安永2年)に建てられた建物との... 2024.11.19 旅行
秋 花貫渓谷 紅葉を見に、花貫渓谷に行ってきました。電車とレンタカーで行こうかと思いましたが、駐車場渋滞が起きるような場所だと困るので、東京を5時頃に出て8時前に到着するスケジュールを組んでみました。結果としては、電車で来ても大丈夫なくらい大きな駐車場だ... 2024.11.18 秋