梔(くちなし) 梔(八重咲きの品種)の植え替え&葉刈り ご近所のお花屋さんで購入した八重咲き品種の梔さん。花が終わったところから徐々に切り戻し剪定をしていました。とうとう、ここまで枝が減ってきました。最初と比べると既に7割くらい葉っぱが減っています。プラスチックの鉢に埋まっていると見せかけてビニ... 2021.05.31 梔(くちなし)
皐月 皐月の植え替え つい最近手に入れた『皐月(新日光)』さんの植え替えをしていきます。まずは下向きの枝をカットして、ついでになんとなく輪郭線を整えました。絡まっている枝や、方向が悪い枝で切っても良さそうな枝はこのタイミングで剪定をしておきました。今回は、全体の... 2021.05.30 皐月
旅行 東山いっぷく処 前回の投稿からだいぶ経ってしまいましたが、掛川旅行編の続き。掛川と行ったら『掛川茶』。という事で、お茶畑を見に行ってきました。『東山いっぷく処』という名のお店があり、このお店の近くに無料の駐車場がいくつかありましたので、そこに車を停めてお茶... 2021.05.29 旅行
皐月 先日購入した皐月のお花 先日、「さつきフェスティバル」で購入してきた小品盆栽の『皐月(さつき)』さん。品種名は『新日光』というそうです。購入した時はすでにほとんどの花が散ってしまった後でしたが、最後に一つだけ蕾が残っていました。その最後の一輪が咲いてくれて花の姿を... 2021.05.28 皐月
ノイバラ 野バラのお花 新緑風展に行った際に購入した『野バラ』さん。ひっそりと可憐なお花を咲かせてくれました。まだ蕾の状態の花芽もいっぱいあるので暫く楽しませてくれそうです。花が咲いていると毎日の水やりも楽しくなってきます。いろんな種類を育てるのは大変ですが、みん... 2021.05.27 ノイバラ
シマトネリコ シマトネリコの剪定 ミニ盆栽を目指して育てている『シマトネリコ』くん。新芽がモジャモジャと生えてきたので切り戻し剪定をしました。周りに他の樹種があって分かりづらいですが、中央の子たちを切り戻しました。なんとなく↑の樹は夫婦シマトネリコにしようと思ってます。こち... 2021.05.26 シマトネリコ
皐月 またしても自分用におみやげ! 先日行ってきた『さつきフェスティバル』の会場でまたしても自分用におみやげを買ってきました。皐月の小品盆栽です。※小品盆栽:樹高が20cm未満の大きさの盆栽。プラスチックの鉢では雰囲気が出ないのでちょうど良さそうなサイズの木瓜鉢に植え替えよう... 2021.05.25 皐月
盆栽 さつきフェスティバル 例年、上野公園で開催していた『さつきフェスティバル』ですが、今年は上野グリーンクラブでの開催となっておりました。一年に何回来てるんだろう?ってぐらいの頻度で来ているのでこの佇まいは見慣れてしまいました(笑)。入口で検温・消毒を行い、さっそく... 2021.05.24 盆栽
ガジュマル ガジュマルの剪定 傷を治す目的で2本の犠牲枝を伸ばしていましたが、枝元が車枝(同じところから3つ以上の枝分かれ)になっていたので不自然に太ってきてしまいました。温かい気候で育つ植物は5月くらいが芽吹きの季節っぽいので、剪定をしていきたいと思います。全体のバラ... 2021.05.23 ガジュマル
盆栽 緊急避難!(手遅れです;) 一昨日の夜、強風が吹き荒れたらしく盆栽達が転びまくっていました。。。あわてて対処をしたので、被害を受けた時の写真は撮りそこねてしまいました。。。今まで風で倒れた事が無かったので、対処をしていませんでしたが、老爺柿の雌の木も倒れてしまい、大事... 2021.05.22 盆栽