紅白梅 『紅白梅』が見頃を向かえました 白い花から遅れること1週間ほどで赤い花も咲き始めました。丁度どちらも半分以上の花が咲いて見頃を向かえました。最近、毎日寒い日が続いているので、梅の可愛らしい花を見ると心は温まりますね!もっといろんな種類を増やしたいけど、すでに我が家の棚場は... 2024.01.27 紅白梅
百日紅(さるすべり) 『百日紅』 2019年の3月に芽吹いて来てくれた『百日紅』さん。もう4年くらい経ちますが、親指の一関節くらいの大きさにキープ。『百日紅』はこの子の他にも兄弟がいっぱいいますが、この子が一番小さく出来ていて自信作です。花も咲かせてくれると良いのですが、小... 2024.01.26 百日紅(さるすべり)
紅白梅 梅の木でお花見 まだ咲きはじめたばかりですが、室内に置いておけば開花が早まると思い、室内で鑑賞タイム!赤い方の花の芽もだいぶ膨らんできていい感じです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2024.01.25 紅白梅
旭山桜 『旭山桜』も芽吹いていました 『河津桜』が芽吹いていたので、『旭山桜』はどうかな?と見てみたら、『河津桜』より芽吹いていました。ちなみにこの子達は昨年の春に剪定した枝を土に挿して活着した(根っこが出てきた)子達です。この子達の親の樹はまだ眠っている様ですが、子供たちの方... 2024.01.24 旭山桜
河津桜 早くも芽吹き始めました 2021年の4月に種を蒔いて育てている『河津桜』さんの芽が動き始めました。みずみずしい新緑の葉っぱが覗いています。河津桜は普通の桜よりも開花が早い品種なので、順調な動き出しと言えるかもですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッ... 2024.01.23 河津桜
ポトス 鉢が割れてしまいました。 『ポトス』をお庭に出してお水をあげようとした所、うっかりと手を滑らしてしまい、鉢を割ってしまいました。過去記事を見返すと、2021年の5月に植え替えをしていたので、約3年間、植え替えをしていなかったようです。鉢は勿体ないのですが、割れた部分... 2024.01.22 ポトス
深山海棠 『深山海棠』 去年の秋に試しに植えてみた『深山海棠』の種ですが、ひとつだけ芽吹いてくれました。これから春に向けてもっと増えるかもしれないので、引続き、注視してまいります!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほん... 2024.01.21 深山海棠
梔(くちなし) 『梔』 2022年に挿し木をした『梔』さん。親木は水切れを起こしてしまい枯れてしまいましたが、この子を含め、何本か挿し木に成功しているので、大事に育てたいと思います。親の姿になるまでにはめちゃめちゃ時間が掛かりそうですが、辛抱強く進めていきます!↓... 2024.01.20 梔(くちなし)
深山霧島 『深山霧島』 2022年の4月に仲間入りした『深山霧島』さん。このこはツツジの仲間なのでキレイな花を咲かせてくれます。少しだけですが、今年も花芽らしき膨らみがあるので、花を楽しませてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていた... 2024.01.19 深山霧島
蝦夷松 ガレてしまった『蝦夷松』 小さい方の幹に力が乗っていなかったので、昨年の7月に強めの芽摘みを行いました。この作業で芽を摘みすぎてしまったのか、現在は瀕死の重傷です。。。常緑樹のはずなのにほとんど緑が見えません。春になって、芽が出てきてくれれば良いのですが、形作りを焦... 2024.01.18 蝦夷松