盆栽 冬期消毒 1月になったので、毎年やっている冬期消毒を行いました。今年は20倍に薄めた石灰硫黄合剤で消毒です!頭からドボンとドブ漬け。なるべく根っこに消毒液が廻らないように横向きで乾かします。大きいサイズの物や小さすぎるものは噴霧器で噴きかけておきまし... 2024.01.05 盆栽
姫リンゴ 『姫リンゴ』も摘果 昨日の『老爺柿』に続いて、『姫リンゴ』も摘果しました。こちらも来年も実を付けてくれることを期待しての作業になります。なんだか、同じところからいくつも枝が出ているので、春になったら整理をしようかなと思います。梅雨前だったら挿し木の成功率も上が... 2024.01.04 姫リンゴ
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の摘果 年を越す前に摘果しようと思っていたのですが、年を跨いでしまいました。今年は後ろから見たほうが実付きが良かったです。実は付いているだけで栄養を吸い取ってしまうので、ある程度楽しんだら、来年も実を付けてくれる様に期待を込めて、摘果します。まだ芽... 2024.01.03 老爺柿(ろうやがき)
榧(かや) 『カヤ』 大きな樹の裏側に隠れていて、水がかかっていなかったようで、一つだけ枯れてしまいました。。。他の子達は元気なのですが、水をあげているつもりでも、かかっていない子がいるかもしれないので、もう少し慎重に水やりをしないとですね。もう5年くらい盆栽を... 2024.01.02 榧(かや)
盆栽 大掃除のついでに再塗装 作ってから5年間、お手入れをしていなかったので、大掃除のついでに防腐塗装をし直しておきました。最初に作ってから5年間もってくれたので、次の5年も持ちこたえてくれるでしょう!長持ちする棚を作れて良かったなぁ。と自画自賛したい気分です!↓ブログ... 2024.01.01 盆栽
盆栽 大掃除 棚を作ってからずっとお掃除をしていなかったので、満を持して、大掃除をしました。我が家の棚は一つだけなのですが、それでも結構大変でした。。。次はケルヒャーを買おうかな・・・(笑)。大掃除が終わるまで一時的に避難中!↓ブログ村のランキングに参加... 2023.12.31 盆栽
ハナミズキ 『ハナミズキ』 種から育てている『ハナミズキ』さん。季節外れですが、綺麗に紅葉していたので、パチリ。春になったら切り戻しをして、もっとコンパクトに作っていこうと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブ... 2023.12.30 ハナミズキ
シクラメン 『シクラメン』 途中経過、いつもなら花が咲き始めてもおかしくないのですが、小さくしすぎた為か、花芽が出てきません。今年は培養の年と割り切って、枯れないように育てる方法に舵を切りたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける... 2023.12.29 シクラメン
ラカンマキ 『ラカンマキ』 今年の4月に100円均一で購入した『ラカンマキ』。5月に寄植えだったものを一つずつの鉢に植え替えをして、今に至ります。芽切りをして、うまいこと芽が2つ出てきてくれた子もいるので、このまま時期を見ながら芽切りをして枝葉を増やしていこうと思いま... 2023.12.28 ラカンマキ