ハナミズキ

『ハナミズキ』

種から育てている『ハナミズキ』さん。まだまだ先は長いですが、今のところ順調に育ってくれています。細かな枝分かれを作るために今回も追い込み剪定。あと数年したら立派になりそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
アカメガシワ

『アカメガシワ』

以前も紹介しましたが雑草のように我が家の鉢に生えていた『アカメガシワ』さん。鉢上げして育ててみることにしました。のつづき。元気は良いのですが、枝分かれがなかなか出来ず、盆栽になるのかな??ってな状況です。幹に芽がプツプツで出ているのでもう2...

疲れた体に猪鍋御膳

ケーブルカーの駅からバス停の間にある参道で、猪鍋御膳をいただきました。疲れた体にエネルギー補給!3時間半くらいしか歩いていないはずなのになぜかヘトヘトだったのですが、猪鍋御膳で復活!!イノシシは東京ではなかなか食べられないので奮発しました。...

丹沢大山

電車、バス、ケーブルカーと乗り継いで、ようやく登山口に到着。いよいよ山登りスタートです。入口の辺りはしっかりした石段がありました。徐々に山の趣きが増していきます。こういう木漏れ日の中は夏でも涼しくて良い感じ。長年、守られてきた森なので巨木も...
旅行

大山阿夫利神社

ケーブルカーを降りたら、まずは神様にご挨拶。立派な社殿。とりあえず、「いつもありがとうございます」と日頃の感謝をご報告。そして、ここから見る景色もなかなか見事。景色を見る目的なら十分にここで達成できます。私は山に登って植物鑑賞をすることが目...
旅行

ケーブルカー

小田急のお得な「丹沢・大山フリーパス」を使って大山詣りをしてきました。今回はケーブルカー付きのAキップで電車とバスとケーブルカーを乗り継いでみました。前回、大山詣りをしたときは途中駅でレンタカーを借りたのですが、伊勢原のバスの運転手さんは運...
旅行

久しぶりのトレッキングへGO!

8月は山に行けなかったので約2ヶ月ぶりの登山。久しぶりの山なのでテンション高め。贅沢に松茸ごはんの駅弁を購入してしまいました。駅弁っていろんな具材が一口サイズで入っているから最後まで楽しく食べれていいですよね。味も美味しいし。↓ブログ村のラ...
ガジュマル

『ガジュマル』

『ガジュマル』は亜熱帯から熱帯に自生している樹なので、夏の間は屋外の直射日光の下で管理しています。元気よく枝が伸びてきてくれたので、他の樹と同様にお手入れをしました。いつもの如く葉っぱを2枚残して切り戻し。『ガジュマル』の樹液は乾くとベタベ...
薔薇

『ミニバラ』

四季咲きの『ミニバラ』さん。お次は10月頃に花を見せて欲しいので、切り戻し剪定をしてみました。新しく伸びた枝の先に花を咲かせるので、古い枝を取ることで新しい枝の発育を促します。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける...
秋グミ

『秋グミ』

幹はいい感じに時代が乗っているので、あとは枝作りという感じの『秋グミ』さん。枝作りに早道はないので、じっくりと地道にお手入れしていきます。当分、花はお預けかも。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。に...
スポンサーリンク