ガジュマル ミニ『ガジュマル』も冬支度 前回、『ガジュマル』を集めているつもりが、途中から『百日紅』を何故か集めていたので、今回は気を取り直して、『ガジュマル』を集めました。ギリギリの作業は忘れてしまう可能性があるので、早めに室内に避難!作業後の写真を撮り忘れましたが、鉢底から溢... 2023.10.26 ガジュマル
深山海棠 『深山海棠』の種を蒔えてみる 実がなっている樹を買ったのは、これがしたかったから!という事で種を蒔えてみました。一晩、メネデールを100倍に稀釈した水に浸けておいて(ただの水でもOKですけど)余っていた種まき用の土に植えてみました。ちなみに表面だけ種まき用で下層は水はけ... 2023.10.25 深山海棠
深山海棠 『深山海棠』 先月、上野グリーンクラブで開催していた「小品盆栽フェスティバル」で購入してきた『深山海棠(みやまかいどう)』。実がシワシワになってきたので摘果することにしました。こんなに採れました!来年の花芽に向けて、エネルギーを持ち越してもらいます!↓ブ... 2023.10.24 深山海棠
シマトネリコ 『シマトネリコ』 ずっと夏仕様のママだったので、暑さ対策を解除。ついでに枯れ枝を掃除して芯の建て替えもしておきました。焦って仕事をすると枯れてしまうので、ギリギリのさじ加減を会得しないとですが、コツを掴むまではまだまだ時間が掛かりそうです。↓ブログ村のランキ... 2023.10.23 シマトネリコ
ナンキンハゼ 『ナンキンハゼ』 我が家の『ナンキンハゼ』の苗木が紅葉し始めてくれました。まだ、1鉢だけですが、これから他の鉢も紅葉し始めるとかんがえるとなんだか、これからの毎日も楽しくなります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。... 2023.10.22 ナンキンハゼ
旅行 『東京都庭園美術館』のお庭部分 『東京都庭園美術館』の美術館部分を鑑賞した後は、庭園の部分をのんびりお散歩。まずは美術館の学芸員さんに教えてもらった。キラキラの付いている『榎(エノキ)』。そして、その裏に佇む『椋(ムクノキ)』。この『椋』は建物が建っている場所に生えていた... 2023.10.20 旅行
旅行 『東京都庭園美術館』 久兵衛の後は食後のお散歩という事で、『東京都庭園美術館』に行ってきました。ここはアール・デコと呼ばれる芸術様式で有名な所で、一言で言えば、お洒落スポットです。エントランスから既にお洒落。床のモザイクタイルが美しいです。オブジェの様なガラスの... 2023.10.19 旅行
旅行 『久兵衛』 10月某日、妻の誕生日のお祝いに『久兵衛』に行ってきました。とにかく一度は行ってみたかったので、予約をした私もワクワクでした。そして、折角なので”寿司懐石”!まずは煮こごり。上品な美味しさ。そして、子持ち昆布!プチプチ、プチプチ弾けるうまさ... 2023.10.18 旅行
百日紅(さるすべり) 間違えてお手入れをした『百日紅』 『ガジュマル』の冬支度をしようと思い、『ガジュマル』を集めていたつもりが、いつのまにか『百日紅』を集めていました。。。そして、間違いに気づかずにお手入れもしてしまいました。。。根っ子がいっぱい溢れていた個も鉢底まで切戻ししてしまったので、冬... 2023.10.17 百日紅(さるすべり)