旅行

上谷の大クス

越生梅林→龍穏寺→黒山三滝と巡って、最後は『上谷の大クス(かみやつのおおくす)』に行きました。車があれば、サクサクっと回れるので車を推奨します。この道であってるのかな?と不安になるくらい狭い道を進んで行くと、いました!『上谷の大クス』です。...
旅行

黒山三滝

越生観光、3箇所目は『黒山三滝』。無料の駐車場もあって、ふらっと立ち寄るのに良さげな場所でした。空気も澄んでいて美味しいですし、清流の音は癒やし効果バツグン。この谷になっているところの奥に小さな滝。さらに奥にもちょっと隠れてしまっていますが...
旅行

龍穏寺

梅を見るために越生梅林に行って来ましたが、せっかくなので越生(おごせ)にある名所巡りもしてみました。※名所は妻調べ少し山道を走った所に『龍穏寺』というお寺があるという事なので、車でひとっ走り。とても豪華な山門がありました。木鼻の彫刻もお見事...
旅行

越生梅林(おごせばいりん)

妻の調べにより梅が見頃という事なので、埼玉県のほぼ中央に位置する越生町というところにある『越生梅林』に行って来ました。『越生』とかいて「おごせ」と読むらしいので、地元の人じゃないと間違えちゃいそうですね。約2ヘクタールあるという広大な敷地に...
姫リンゴ

『姫リンゴ』の植え替え

去年の7月末に上野グリーンクラブの常設売店で購入した『姫リンゴ』の植え替えをしました。鉢から抜いて(鉢裏を確認して針金で留めてあったら外す)ほぐしてなるべく根張を薄くしたいので根っこも追込みました。ちょっと追込み過ぎたかな;;;ちなみに、「...
ヒメシャラ

またまた取り木、今回はヒメシャラさん。

今回は、ひょろひょろと伸びていて、傷だらけの『ヒメシャラ』さんに取り木を仕掛けました。指で押さえている辺りで取り木ができれば小さくて素敵な木になりそう!という事で、最近のお気に入りの環状剥皮。ポリポットを装着して、土をいれて、苔を貼って完了...
紅白梅

紅白梅も取り木

一箇所だけ肌が若いところがあり、前々から気になっていたので、こちらの木も取り木を仕掛けることにしました。まず、花ガラを取り除いて環状剥皮!むりやりポリポットを入れて、土を入れておきました。うまくいくかは分かりませんが、失敗は成功の元と言いま...
寒紅梅

『寒紅梅』の取り木

花も咲き終わったので、花ガラ摘みをしつつ、前々からやりたかった取り木を仕掛けてみました。まずは萎れた花を指で摘んでしまいます。お次に枯れてしまった枝を抜きつつ、取り木の邪魔になりそうな枝も根本から取り除きました。この辺りで取って、双幹の樹形...
薔薇

もう一つのミニバラも植え替え

買った当初はピンク色の花を咲かせていたこちらのミニバラも植え替えをしました。悩んだ末、一つずつ別々の鉢に植えてみました。鉢から穿り出して絡まったコードを解くように慎重に根っこを解いて根っこを追い込み剪定!根っこの長さは枝の長さに比例するそう...
薔薇

『ミニバラ』の石付きをつくってみる。

ちょっと前に買った溶岩石があったので、『ミニバラ』の石付きを作ってみることにしました。一方向だけ根っこが出ていなかったので、その部分をつかって石を抱きかかえ、綿の糸でぐるぐると巻いて固定。鉢に土を敷いておいてから針金で動かないように固定。根...
スポンサーリンク