シクラメン 『シクラメン』 今年も『シクラメン』が花を咲かせてくれるそうです。今年で何年目だろう?ブログを書き始める前からの付き合いなので3年以上は花を楽しませてくれている気がします。冬は花が少ないのでいてくれて助かります。 2022.11.29 シクラメン
ムクノキ 『ムクノキ』 実生1年生の『ムクノキ』が全ての葉っぱを落として、冬の姿になっておりました。全ての葉っぱを落とした状態を盆栽では『寒樹(かんじゅ)』と言いますが、流石に実生1年生には荷が重い呼び方ですね。『寒樹』と呼んでも恥ずかしくなくらいにうまいこと枝を... 2022.11.28 ムクノキ
盆栽 冬に向けて準備開始 最近は過ごしやすい天候だったので、フレームだけにしていた簡易温室ですが、肌寒い日が多くなってきたので、ビニールを張る事にしました。今の時期に前を閉めてしまうと暑くなりすぎてしまうかもしれないので、暫くは開けっ放しにしておきます。ちなみに我が... 2022.11.27 盆栽
百日紅(さるすべり) 挿し木の『サルスベリ』も紅葉しました。 タイトルの通りですが、今年、挿し木した『百日紅(さるすべり)』も綺麗に紅葉してくれました。この時期も、刻々と表情を変えていってくれるので、毎日の水遣りが楽しいです。仕事の前に元気をもらって、今日もがんばろー!って、今日はお休みなんですけど(... 2022.11.26 百日紅(さるすべり)
盆栽 お手製の『盆栽棚』のメンテナンス 作ってから4年以上経過しているという事もありますが、作り方に問題があったみたいで若干、壊れている箇所がありました。ダボでくっつけた方が格好が良いかな?と思い、ダボで柱と棚の受けを繋いていたのですが、見事に外れて折れてしまっておりました。。。... 2022.11.25 盆栽
赤松 『赤松』針金掛け 古葉取りをするだけにするつもりが、気が付いたら針金を掛けておりました。。。針金ではうまく曲がらなかったので、インシュロックで強制的に曲げてしまいました。針金があって欲しい所に巻けていないし、精進が足りませんな。頑張らないとです。↓ブログ村の... 2022.11.24 赤松
ガジュマル まだいた『ガジュマル』の挿し木苗 水やりをしていた所、忘れ去られていた『ガジュマル』の挿し木を発見!このまま冬を迎えていたら大変な事になってしまうので、レスキュー隊、発進!例のごとく、掘り起こして鉢に植えてフィニッシュ!早速、お家の中に避難させました。ということで、『ガジュ... 2022.11.23 ガジュマル
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』の紅葉 今年も『ヒメシャラ』が綺麗に紅葉してくれました。この子はちょっとヒョロヒョロしているので、取り木をして縮めようと計画しております。取り木は失敗続きなのですが、失敗した所で諦めるから失敗なのです。成功するまでやる!それが大事ですね!↓ブログ村... 2022.11.22 ヒメシャラ
ヒメヒイラギ 『ヒメヒイラギ』 もう、2週間経つのに、花が付いたままで香りも楽しめます。思った以上に花持ちが良くて、いい買い物が出来ました。葉っぱも花も小さくてかわいくて、香りも素敵とかいいところだらけの樹ですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていた... 2022.11.21 ヒメヒイラギ
旅行 『葛飾八幡宮』 千葉県市川市にある『葛飾八幡宮』に行ってきました。なにやら、七五三で有名な所らしく、着物姿の親子が沢山いました。今回は、妻がこの神社に大きな『銀杏』の樹があるという情報を調べてくれた為、その『銀杏』を直に見てみよう!ということでの訪問です。... 2022.11.20 旅行