年末のお話で恐縮ですが、
登り納めに高尾山に行ってきました。
※密にならないように始発で家を出ました。
老舗の蕎麦屋さんがあり、
年越しそばもついでに食べれるので
最近では我が家の恒例行事になってきました。
(そば編は昨日の記事となります。)

高尾山はおしゃれになった京王線の『高尾山口駅』からスタート。
(おしゃれになったのは5年も前の話ですけどw)

ロープウェイの駅を華麗にスルーして、、、

今日はこちらのルートから入山します。

MAPの一番左側のルート『稲荷山コース』です。

こちらはけっこう歩きやすい登山道でした。
かといって、舗装されていないので
山道の魅力はしっかりと残っています。
初心者におすすめのコースでした。

山頂ではご褒美に富士山が見えていました。
冬の晴れた日は空気が澄んでいるので良く見えます。
(前日に雨が降っていると尚良しです。)

どアップ!
デジタルズームなので画質は悪いですが、、、

何度も撮っているけど、山頂の標識。

帰りはまだ歩いたことの無い4号路を選択。
ここは北側の斜面のようで結構寒かったです。
手袋、ネックウォーマー必須案件です。

4号路の目玉の『吊橋』。
しっかりと吊橋してました。
低い山ながら山の魅力はしっかりと詰まっている。
高尾山、恐るべし。。。

この景色はロープウェイ降り場のすぐ近くで見れるので、
山歩きが苦手な人でも最低保障の景色です。
これでも十分、良い眺めですよね。
何度登ってもいい山だなと思いました。
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント