『フローランテ宮崎』の次の立寄り地は『大御神社』です。
『フローランテ宮崎』から車で1時間ぐらいの所にありました。

『大御神社』は日向(ひゅうが)のお伊勢さんと呼ばれているそうです。

とても荒々しい場所に鎮座していて、背景とセットで見るととても格好良い神社でした。

こんな風に溶結凝灰岩の柱状節理の上にどっしりと構えています。

溶結凝灰岩の柱状節理だけでなく、さざれ石もありました。

丁度二つの岩石が露頭している場所の様です。
ここに神社を建てた人はかなりセンスがありますね!

こんな荒々しい土地でも必死に花を咲かせる植物もありました。
(たぶん、シャリンバイ)
やはり、ゴツゴツした背景に植物の緑と可憐な花。
もう、「ほれてまうやろ〜!」ってな感じで植物って偉大ですね。
↓ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント