百日紅(さるすべり) 挿し木が成功した『サルスベリ』 切った枝を土に挿しておくと根っこが出てくる事があると聞いたので、試しに何本か挑戦していました。今回は、春に剪定をした時に出た枝を種まきトレーの空いているスペースに挿しておきました。手前の老爺柿は失敗しているのですが、『サルスベリ』は明らかに... 2021.10.28 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『百日紅(サルスベリ)』 実生3年生の『サルスベリ』さん。葉っぱが色づき初めて、秋が深まっているのを教えてくれています。冬に入る前にもう一度剪定しておこうかな???↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2021.10.15 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『さるすべり』の剪定 『さるすべり』さんもちょっとモジャモジャしてきたので、剪定しておきました。こんな感じ。えっと、この子は実生3年生。種から育てていて、芽が出て3年目の子です。ミニにしようとしてしょっちゅう剪定しているので、手のひらサイズの可愛らしい大きさです... 2021.10.03 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 『サルスベリ』今年4回目の剪定 『百日紅(さるすべり)』もちょっと目を離していたらもじゃもじゃになっていたので剪定をしました。だいぶスッキリ。街路樹の百日紅はまもなく花が終わって種が出来始める頃合いのようです。うちの子は花を咲かせるのはまだまだ先の話だと思うので昨日の『ミ... 2021.08.28 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 百日紅、3回目の芽切り剪定 実生3年生の百日紅(さるすべり)を剪定しました。6月の上旬と7月の中旬にも同様の剪定をしているので、今回で今年3回目の芽切り剪定です。百日紅はとても芽吹きの旺盛な樹のようです。そして、またもや1〜2節を残して切り戻しました。こまめに剪定して... 2021.08.01 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) さるすべりの芽切り 我が家の百日紅(さるすべり)は樹が若すぎてまだ花を咲かせてくれないので芽切りをこまめにして枝作りをしてまいります。6月の上旬に芽切りをしていますが、1ヶ月立って、新しい芽が伸びてきたので、再び芽切りをしました。小さい割に枝が多い子になってき... 2021.07.13 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 実生3年生のサルスベリ 先日、芽切りをした百日紅(さるすべり)ですが、一番大きい子の芽切りをするのを忘れていました。。。最近は芽切りとか芽摘みの話ばかりで恐縮ですが、今が、芽切りの季節なのでご了承ください。芽切りをし終えた姿。大きいけど、枝分かれがぱっとしないです... 2021.06.21 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 実生3年生のサルスベリ 芽切剪定 種から育てている百日紅(サルスベリ)さん。今年も元気よく葉っぱが出てきてくれました。※実生3年生=種から芽がでて3年目放っておくと幹に近い枝が枯れてしまうのでさきっちょをこまめに剪定して懐の枝を守っていきます。1節〜2節ぐらいを残して先端の... 2021.06.12 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 百日紅(さるすべり)の植え替え 百日紅(さるすべり)の4姉妹も芽が動き始めてくれましたので植え替えして行きます。去年も植え替えをしていますが、1年でここまで根っこが出てきてくれていました。とても元気そうです。鉢底に回っている根っこを切って土も全部落とし根っこの状態を確認!... 2021.04.10 百日紅(さるすべり)
百日紅(さるすべり) 温室育ちのサルスベリ 簡易温室で育てている『サルスベリ』さん。木枯らし(寒風)に当たらなかったせいか未だに葉っぱを付けていました。新しい芽の邪魔になってしまうといけないので全部取ってしまうことにします。すでに遅いかもしれませんが、、、、作業後の樹姿。小さくても枝... 2021.01.21 百日紅(さるすべり)