花もの

薔薇

『ミニバラ』の石付きをつくってみる。

ちょっと前に買った溶岩石があったので、『ミニバラ』の石付きを作ってみることにしました。一方向だけ根っこが出ていなかったので、その部分をつかって石を抱きかかえ、綿の糸でぐるぐると巻いて固定。鉢に土を敷いておいてから針金で動かないように固定。根...
薔薇

『ミニバラ』のミニ盆栽を作る

先日、紹介した青い鉢に入っている『ミニバラ』を個別の鉢に植え替えてみました。まずは鉢から引っこ抜いて、、、1本だけピックアップ!2021年の5月に苗木を買ってきて、初めてのバラシ作業だった為、バラすのに大分手間取りました。。。複雑にこんがら...
薔薇

もう一つの『ミニバラ』

京成バラ園で購入した『ミニバラ』はもう一鉢ありまして、こちらの『ミニバラ』も幹が4本となっていました。ちょっと数が悪いので、この子も今回の植替えで分けてしまおうと思います。この子達は3本と1本にしようかな?それと、購入した時はピンク色だった...
薔薇

『ミニバラ』

そろそろ『ミニバラ』も植替えようと思っていますが、現状は一つの鉢に4本の『ミニバラ』が植えてあるので、一つずつに分けようか、2本ずつに分けようか、はたまた、1本、1本、2本に分けようか考え中・・・。バラの懸崖でも作ってみようかな???↓ブロ...
河津桜

『河津桜』の実生苗を植替え

2021年の4月に種を蒔いて、芽が出てきてくれた『河津桜』さん達のお引越しです。今は雑魚寝をしてもらっていますが、個室を用意してあげたいと思います。まずは、1本だけ掘り起こして、※写真はミニスコップですが、途中からお箸でほじくり出しています...
紅白梅

選手交代

お部屋で鑑賞する梅の木を『寒紅梅』から『紅白梅』に切り替えました。あまり長く屋内に飾っておくと弱ってしまうという事と、紅い花も白い花も同時に咲いてくれて見頃になってきたので、満を持しての選手交代です。八重の花もかわいいですけど、一重の花も可...
寒紅梅

お部屋で鑑賞『寒紅梅』

まだ五分咲きになっていませんが、『紅白梅』も咲き始めてくれたので『寒紅梅』さんはひと足お先にお部屋で鑑賞したいと思います。朝起きて、部屋の中に梅の花の香りで包まれていると幸せな気分になれます。香水とかアロマではなく自然の匂いは優しくて素敵で...
紅白梅

『紅白梅』も咲きはじめました。

早咲きの『寒紅梅』から遅れること約2週間たって『紅白梅』も咲き始めてくれました。寂しがりやなのか、幹の方を向いていますけど、他の芽も膨らんできているのでそっと見守りたいと思います!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただ...
深山霧島

『深山霧島』

去年の4月に上野グリーンクラブで開催している『翠緑盆栽展』に行った時に売店で購入した『深山霧島』さん。ちょっと葉っぱの色がくすんできていて、元気が無さそうです。芽を見る感じでは枯れてはいなそうですが、大丈夫でしょうか?しばらくこまめに様子を...
椿

『椿』

去年の立春盆栽大市(国風展の時期に上野グリーンクラブで開催しているイベント)で購入した『椿』の苗木。残念ながら、今年は花芽を付けてくれなかったようです。初めて購入した樹種なので自信は無いのですが、めっちゃ葉芽っぽいですよね。ちなみに、去年は...
スポンサーリンク