花もの

百日紅(さるすべり)

サルスベリのβさん

夏に入って元気いっぱいに伸びるサルスベリのβさん他の兄弟よりも勢いよく伸びています。やはり鉢の大きさは樹の成長速度に影響しているようです。ちなみに・小さい鉢(この赤い鉢)・極小の鉢(この赤い鉢より一回り小さい鉢)・薄い鉢(幅はこの赤い鉢の3...
百日紅(さるすべり)

ミニチュア街道爆進中!

実生2年生のサルスベリのλ(らむだ)くん。小さい鉢に入れているからか兄弟の中でも一際小さく育っています。それでも8月の上旬にはこんだけ元気よく育ってくれました。流石に勢いが強すぎるので短くチョッキン。1週間くらいで新芽も大きく育ってくれたの...
シャリンバイ

シャリンバイの実生1年生

街路樹の根本に転がっていた種を拾ってきて育て始めた『シャリンバイ』。今年は芽が出てきて1年目だし特に手入れをせずに育ててみようかと思っていましたが思いの外、元気に成長するので2節だけ残して切り戻ししてみました。新しい芽が出てこなかったらゴメ...
百日紅(さるすべり)

徒長枝を軽く整理

吹き流し樹形を目指して育てている『百日紅』のβちゃん。この子の徒長枝が目立ってきたので懐が間延びしないうちに切り詰めを行いました。春に切り戻しを行いましたが、再度、グングン伸びてきました。新しい枝に葉っぱが2枚残るようにして再度切り戻し。こ...
百日紅(さるすべり)

ピンクの花の百日紅

道の途中でピンク色の百日紅の花が咲いていたのでパシャリ白い花の百日紅も良いですが、ピンク色も可愛いですね。家で育てている実生の百日紅は何色の花を咲かせてくれるのか楽しみです。実生の場合は花が咲くまで何年か掛かるそうなので、それまでは枝作りに...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

3週間で急成長

ギンヨウアカシアは成長がとにかく早いです。お庭に植えたらあっという間に大きくなりそうですね。それでも小品盆栽のサイズで育てていきたいのでこまめに剪定をしちゃいます。こちらが作業後の姿。芯の部分は途中にできた傷を埋めるために徒長させています。...
百日紅(さるすべり)

百日紅(α)に針金かけ

実生2年生の百日紅に針金を掛けてみました。作業前ついでに枯れ枝の整理針金を掛けるにあたって、枯れ枝の整理もついでにすることにしました。針金を掛けて、切り口に癒合剤を塗布針金を掛けてみて枝が全然足りていない事に気付かされました。今は真夏に向け...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

ギンヨウアカシア(β)を剪定

作業前の姿を写真に撮るのを忘れてしまい、取った後の枝を一緒に撮影しています。ギンヨウアカシアは2本育てているので、片方はミニ盆栽用に強剪定をし、もう1本は花を見たいので、そのまま育てようと1ヶ月前は思っていました。しかし、手を加えないと好き...
百日紅(さるすべり)

百日紅の花

私の盆栽ではなく街路樹の百日紅ですが、花を咲かせていました。ずっと雨が続いていましたが、それでも散ること無く咲き続けてくれています。雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・・(途中省略)ソウイウヒトニワタシハナリタイ    ー...
百日紅(さるすべり)

実生の百日紅(β)を軽く剪定

実生2年生の百日紅(さるすべり)(β)を軽く剪定しました。実生2年生:種を撒いて芽が出てきてから2年経った個体唐突ですが、各個体の成長記録にもなるように個体毎に記号を付けて後から成長が追えるようにしていきたいと思います。今回の百日紅には百日...
スポンサーリンク