シャリンバイ 『シャリンバイ』 小さいけれど、実生3年生の『シャリンバイ』です。大きくしたくないので、またもや、短く切り戻しをしてしまいました。小さくてかわいい姿を目指します!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2022.10.14 シャリンバイ
シャリンバイ 『シャリンバイ』の植え替え 今回は『シャリンバイ』の植え替えをしていきます。この子達は実生3年生。つまり、種から育てていて芽が出てから3年目の子達です。↑植え替える前の様子。2つほど違う種類の樹が混ざっていますが、気にせずに進んで参ります(笑)。鉢を1つだけピックアッ... 2022.03.25 シャリンバイ
シャリンバイ 『シャリンバイ』の2番芽 10月の上旬に剪定をした『シャリンバイ』。春まで待っていて欲しかったのですが、2番芽が動き出してしまいました。果たして冬を越えてくれるかどうか、、、銅葺きもしてくれているので、無事に冬を越す事ができれば、コンパクトな樹形にすることが出来そう... 2021.10.27 シャリンバイ
シャリンバイ 『シャリンバイ』の剪定 『シャリンバイ』の花芽の分化は8月頃なので、本来は剪定しない方が良い時期なのですが、剪定をしてしまいました。つんつるてんにしてしまいました。小さい鉢で育てたいので当分、花は見送りです。ついでに一部の木にだけですが、針金かけもしておきました。... 2021.10.02 シャリンバイ
シャリンバイ シャリンバイも植え替え 3月は植え替えシーズンなのでもう暫く植え替えネタが続きます。。。作業記録も兼ねてブログを書いているのでもう暫くお付き合いください。。。今日は『シャリンバイ』。こちらも街路樹の足元に落ちている実を拾ってきて植えた子達です。今の所5鉢、生き残っ... 2021.03.21 シャリンバイ
シャリンバイ 実生1年生のシャリンバイに針金 今日は実生1年生(種から育てて芽が出て1年目)のシャリンバイに針金を入れていきます。今日はこの子をスタイルチェンジします。その前に、二重鉢(鉢を鉢に植える)で管理していたので、一重目の鉢の底に根っこが飛びてていました。これは良くない(盆栽と... 2020.11.15 シャリンバイ
シャリンバイ シャリンバイの実生1年生 街路樹の根本に転がっていた種を拾ってきて育て始めた『シャリンバイ』。今年は芽が出てきて1年目だし特に手入れをせずに育ててみようかと思っていましたが思いの外、元気に成長するので2節だけ残して切り戻ししてみました。新しい芽が出てこなかったらゴメ... 2020.08.09 シャリンバイ