実もの

老爺柿(ろうやがき)

根伏せの『老爺柿』の剪定

雄の樹ですが『老爺柿』の根伏せに成功した樹の芽がいくらか伸びてきたので、剪定をしておきました。剪定をしないとヒョロヒョロと間延びした樹になってしまうというのと我が家では大きくする予定が無いので早めに剪定しております。この子も樹高5cmくらい...
カリン

『カリン』のお手入れ

実生2年生の『カリン』さん。3月の植替ぶりの登場です。芽も根っこもミョーンと伸びているので、ここらでどちらも切り戻し剪定をすることにしました。鉢底から二重鉢の方に伸びていた根っこを鉢穴の所までチョッキン!合わせて上の枝葉も短くまとめておきま...
盆栽

上野グリーンクラブ常設売店のサマーセール

7/31(日)まで20%OFFのサマーセールを開催中と聞いたので、行ってまいりました。年に何回も訪れていますが、今回は日除けも付いてパワーアップしておりました。いいですね!我が家も真似したいです。低予算で盆栽を楽しんでいるので、今回は250...
キンズ

『キンズ』と『ボケ』の途中経過

例年より早い梅雨明けで(というか私の管理不足で)瀕死だった『キンズ』さんと『ボケ』さんですが、ここまで元気に回復してくれました。↑一時期(6月末)はどうなるかと思いましたが、ここまでくればきっと大丈夫ですね!来年は花を咲かせようとか思わなく...
プラム

『プラム』芽切り

『プラム』の枝が大分伸びてきたので芽切りをしておきました。一節だけ残して切り戻しです。小さくても枝がいっぱいある。そんな樹を目指して育成中!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
キンズ

『キンズ』と『ボケ』も復活

突然の梅雨明けに対応が遅れてしまい、水切れを起こしてしまった『キンズ』と『ボケ』ですが、この子達も復活してくれました。『キンズ』は分かりやすく葉っぱが生えてきてくれています。『ボケ』も新芽が出て来てくれて一命を取り留めました。が、夏本番はこ...
キンズ

オラはやっちまっただぁ。

油断をしており、例年よりも早い梅雨明けに対応が間に合わず、水切れをおこしてしていました。根本の方はまだ緑色なので、もしかしたら助かる可能性に期待をし白い砂利を敷いたトレーで腰水を与えた上で、棚下に避難させました。暫くは様子見です。せっかく芽...
老爺柿(ろうやがき)

根伏せに成功!

『老爺柿』の雄の木なので、増やしても世の中的には価値はあまり無いのですが、植替えの時に思い切って太い根っこを切除したので、保険の意味で根伏せも行なっておりました。(太い直根が残っていたので、、、)4つくらい根伏せをしていたのですが、その中の...
白紫檀

『白紫檀』

今年は剪定を控えようと言ったそばから剪定をしてしまいました。ミョーンと伸びた枝を見ると切りたくなってしまう症候群です。ちょっと寸胴な印象を受けるので取り木でもしてみようかな???梅雨が開ける前に判断したいと思います。↓ブログ村のランキングに...
老爺柿(ろうやがき)

『老爺柿の雄木』復活の兆し

かなり樹勢が落ちていた『老爺柿の雄木』ですが、少しづつ、元気になってきてくれております。これまでの経緯を簡単にお話しますと、3月の植替えの際に、ぶっとい根っこをガッツリと追い込んでしまいました。小さい鉢に納まって満足と思っていたのも束の間・...
スポンサーリンク