かぼす かぼすの若芽を植え替え 食べ終わった『かぼす』の種をなんとなく植えてみた所、沢山の若芽が出てきてくれました。こんなに出てきれくれるとは思っていなかったので、かなり密集状態です。このままだと内側の若芽が枯れてしまうかと思いましたので、思い切って鉢分けすることにしまし... 2021.07.01 かぼす
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿の徒長枝 老爺柿の雄の樹ですが、1本だけ妙に長くなっている徒長枝がありました。バランスがおかしいのと、放置すると、枝元の節が長くなってしまうので、今のうちに剪定!葉っぱを2枚だけ残して切り戻しをしました。6月9日の投稿でオスの樹なのに実が出来たとご報... 2021.06.30 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 白紫檀も芽切り 『白紫檀(シロシタン)』も芽切りをしました。まだまだ完成には程遠いですが、千里の道は一歩からの精神で少しづつ少しづつ完成に近づけていければと思います。結構、強剪定をしてしまったので今年は花も実もお預け。幹と枝が格好良くなったら花と実を楽しも... 2021.06.13 白紫檀
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿の雄木を切り戻し剪定 一ヶ月ちょっと前に剪定をした『老爺柿のオスの木』ですが、またもやもじゃもじゃになっていました。カタツムリみたいに槍出せ角出せ状態です。またもや、葉っぱを1枚か2枚残して切り戻し。・枝分かれを作る・銅葺き芽を促す・葉っぱの小さい2番芽を出させ... 2021.06.09 老爺柿(ろうやがき)
カリン 実生カリン 1年生 先月、試練を与えてしまった実生のカリン1年生ですが、無事に新しい芽を吹いてくれました。そして、調子の乗って前回はそのままにしていたカリンさん達にも同じ様に剪定を行いました。低いところで枝分かれが出来ないとミニ盆栽に出来ないので無事に試練を乗... 2021.05.11 カリン
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿の雄樹を剪定しました。 老爺柿の雄の樹がちょっとモジャモジャしてきたので、剪定をしました。みょーんと伸びる徒長枝。実が出来ない雄の樹と言っても流石にこのままでは格好が悪いので葉っぱを2枚残しで新しい枝を剪定していきます。一番下の枝に力を乗せたかったので上の方の枝は... 2021.05.01 老爺柿(ろうやがき)
盆栽 チビ盆栽達の試練! 今は芽吹きの季節なので強めに剪定しても芽が出てきてくれるでしょう!ということで、チビ盆栽達に試練を与えてしまいました。枝分かれが出来ることを期待して枝が欲しい所まで剪定しました。樹種は、一番奥が『カリン×5』真ん中の列が右から『石化檜×1』... 2021.04.30 カリンシマトネリコ盆栽石化桧赤松
かぼす 『カボス』の新芽 去年の11月に種を植えた『カボス』の芽が出てきました。青い実だったのでもしかしたら出てくれないかな?とも思っていましたので、素直に嬉しいです。まだまだ小さいけれど立派な命ですので、大事に育てたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加してい... 2021.04.23 かぼす
老爺柿(ろうやがき) 老爺柿の花 今年も老爺柿が花をつけてくれました。小さな黄色い鈴蘭のような花です。老爺柿は雌雄異株の植物なので”オスの樹”と”メスの樹”があります。この樹を譲ってくれた方が老爺柿はオスとメス、両方を育てないと実を楽しめないという事を教わりましたので我が家... 2021.04.14 老爺柿(ろうやがき)
白紫檀 白紫檀の植替え 春は植替えシーズンなので『白紫檀』も植替えをしちゃいます。白紫檀の3兄弟。一番左の子は根伏せで作ろうとしていた子ですが、冬に鉢底からはみ出ていた根っこを切ってしまったのが悪かったようで枯れてしまいました(泣)。根伏せ:植替えの時に出てくる太... 2021.04.05 白紫檀