葉もの

センダン

『栴檀』の新芽

『栴檀(せんだん)』の新芽が一つだけ1年遅れて出てきました。なんか遅いのか早いのか分からないタイミングですが、慎重に見守っていきたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
ショウビャク

『ショウビャク』

『ショウビャク』またの名を『メギ』、またの名を『ヨロイドオシ』などと呼ばれる樹。とても小さいのですが、幹の肌もいい感じに荒れており、お気に入りの1本です。このサイズ感でどこまで育てられるか挑戦中です!↓ブログ村のランキングに参加しています。...
梔(くちなし)

『クチナシ』

盆栽向きの細い葉っぱの『梔子(くちなし)』さん。親木は夏の暑さで水切れを起こしてしまい、お亡くなりになってしまいましたが、何個か挿し木に成功していたので、この子を大事に育てていきたいと思います。親木と同じような姿になるには5年くらい掛かりそ...
もみじ-いろはもみじ-

『イロハモミジ』

今日は挿し木で増えた『イロハモミジ』の苗木。この子も半日陰で育てていたので、ようやく紅葉して落葉しようとしています。普通だったら丸裸になっているはずなんですけどね(笑)。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉し...
ヒメシャラ

『ヒメシャラ』

挿し木して活着してくれた『ヒメシャラ』さん。今も元気!本来なら落葉している時期なのですが、半日陰で育てていたからか、葉っぱを落とすのが遅いようです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
スダジイ

『スダジイ』と『シャリンバイ』の種蒔え

先日、拾ってきた『スダジイ』と『シャリンバイ』の種を早速、蒔えてみました。一晩以上、水に漬けて、それでも浮いていた種はホカシ(捨て)ました!そして、今回も網伏せに挑戦です!椎ノ木は未だ持っていないので、芽が出てきてくれると良いのですが、、、...
チリメンカズラ

『縮緬葛』の挿し木苗

今年の5月に挿し木をした『チリメンカズラ』達。いい感じに紅葉してきました。親木はまだまだ青い葉っぱなのですが、そちらももうすぐ紅葉しそうです。この子は寒いのが苦手らしいので、落葉したら直ぐに室内に取り込もうと思います。↓ブログ村のランキング...
ナンキンハゼ

ミニ席飾り

『ナンキンハゼ』が綺麗に紅葉していたので、家にあった小道具を使ってミニ席飾りを作ってみました。展示会の席飾りと比べると稚児の如き内容ですが、本人が満足するだけならこれでも十分(笑)。ガチャガチャで妻が入手して来たカワウソがいい味出してます。...
ガジュマル

『ガジュマル』

室内で療養中の『ガジュマル』さん。今日も元気いっぱいです。購入したときからある大きなキズも間もなく埋まりそう。今のところ、私の持っている樹の中では一番の成長株かもしれません。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると...
もみじ-アカネ-

『もみじ』の『アカネ』という品種

『もみじ』のなかでも紅葉がキレイな品種の『アカネ』。ピントがぼけてしまいましたが、キレイな赤色になってくれました。まだ細くて、見栄えはしないですが、少しづつ枝葉を増やしていきたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと...
スポンサーリンク