葉もの

ハゼノキ

『ハゼノキ』

実生1年生の『ハゼノキ』。1年目から綺麗に紅葉してくれました。こんだけ綺麗に赤くなってくれると嬉しいですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
唐カエデ

『唐楓』のおチビちゃん達

実生1年生の『唐楓』のおチビちゃん達。早くも落葉し始めました。一部、紅葉している子もいますが、枝葉が少ないので美しいと呼ぶにはまだ早いですね。発芽率が高くていっぱいいるので、来年の春の植え替えが大変そうです。。。。(嬉しい悲鳴)↓ブログ村の...
チリメンカズラ

『チリメンカズラ』

『チリメンカズラ』の徒長枝がまたもや伸びていたので、根元まで切戻ししておきました。切らずに手でむしった方が良いとYouTubeの「盆栽タネ」チャンネルで矢島盆栽園さんが言っていましたが、ちょっと自信がなかったので、ハサミで切ってしまいました...
ガジュマル

ミニ『ガジュマル』も冬支度

前回、『ガジュマル』を集めているつもりが、途中から『百日紅』を何故か集めていたので、今回は気を取り直して、『ガジュマル』を集めました。ギリギリの作業は忘れてしまう可能性があるので、早めに室内に避難!作業後の写真を撮り忘れましたが、鉢底から溢...
シマトネリコ

『シマトネリコ』

ずっと夏仕様のママだったので、暑さ対策を解除。ついでに枯れ枝を掃除して芯の建て替えもしておきました。焦って仕事をすると枯れてしまうので、ギリギリのさじ加減を会得しないとですが、コツを掴むまではまだまだ時間が掛かりそうです。↓ブログ村のランキ...
ナンキンハゼ

『ナンキンハゼ』

我が家の『ナンキンハゼ』の苗木が紅葉し始めてくれました。まだ、1鉢だけですが、これから他の鉢も紅葉し始めるとかんがえるとなんだか、これからの毎日も楽しくなります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。...
ガジュマル

『ガジュマル』の冬仕度

『プルメリア』さんにそろそろ夜は寒いということを教えてもらったので、『ガジュマル』さんも冬支度を進めることにしました。冬仕度と言っても、屋内に取り込むだけですけどね。。。屋内に取り込むにあたって、なるべく省スペースになるように枝を剪定してお...

植え替え!

『シクラメン』の植え替えをしたいのですが、なぜが居候をしている『エノキ』さんを先に植え替えします。鉢から抜いてほぐしてえい!この時期の植え替えは、あんまり根っ子を切りたくなかったのですが、小さいポットに入れたかったので、鉢のサイズに合わせて...
シラカシ

『シラカシ』

実生5年生の『シラカシ』さん。しょっちゅう切り戻ししているので、全然大きくなりません。というか、大きくならないように育てています。今回もガツンと追い込みました!小さい=かわいい!かわいいは正義です!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ...
ムクノキ

2021年11月に種を蒔えた『ムクノキ』

2021年の秋に種を撒いて、2022年の春に芽が出てきて、2023年の夏(暦の上では秋だけど)に今の姿。こまめに剪定をしているので小さいママですが、本来は20mとか30mとか大木に成長する樹種。間違っても小さい庭には地植えしちゃダメな子です...
スポンサーリンク