もみじ-ヤマモミジ- 『ヤマモミジ』を軽く剪定 いただき物の『ヤマモミジ』さん。芽吹きの季節がやってきたので少しだけ剪定を行いました。点線の部分だけ間延びしてしまっている印象なのでチョッキン!はい!本当に少しだけの剪定でした(笑)。足下は針金の傷があるので、将来的にはこのあたりで取り木を... 2022.02.05 もみじ-ヤマモミジ-
もみじ-いろはもみじ- 『イロハモミジ』の芽吹き 公園で拾ってきた『イロハモミジ』の種から芽が出てきてくれました。植物はもうすぐ春が来ることが判っているのか続々と芽が出てきます。朝起きて、新しい芽が出ているのをみるとそれだけで幸せな気分になります。(置く場所の問題がありますが・・・・・w)... 2022.01.30 もみじ-いろはもみじ-
ガジュマル 『ガジュマル』のチョンマゲ 『ガジュマル』の初号機さんのチョンマゲを少し剪定しました。チョンマゲに元気が付き過ぎてしまうと足下の枝葉が枯れてしまうので勢いを削ぐ為に葉っぱを減らしました。ちょっとだけ残してフィニッシュ。この枝は犠牲枝として伸ばしているのでもう少ししたら... 2022.01.27 ガジュマル
ムクノキ 『ムクノキ』の芽吹き 去年の11月に種を植えた『ムクノキ』から芽がでてきてくれました。今は1年でもっとも寒い時期ですが、無事に乗りこえて春を迎えてくれるように毎日状況をチェックして参ります!親の樹と実を再掲載しておきます。↑親の樹↑採ってきた実10粒くらい植えた... 2022.01.21 ムクノキ
もみじ-舞姫- イメージトレーニング 来年の春に向けてイメージトレーニング!先日買った鉢に竜岩石を乗っけてもみじ(品種:舞姫)の石付きを作ろうと思います。何パターンか今から試行錯誤をして春を待ちます。↑ちなみに奥入瀬渓谷で見た石を抱えている樹をイメージしております。↓ブログ村の... 2021.12.30 もみじ-舞姫-
欅 実生2年生の欅 実生2年生のミニ盆栽の欅の木にまだ葉っぱが付いていたので取ってしまいまいした。もうじき落ちるのと、枝先を整理しておきたかったのでついでの作業です。なかなか売っている欅のような箒作りになってくれませんが、素人が一発で出来るようになるわけないの... 2021.12.29 欅
蔦 紅葉してきた蔦の葉っぱ 他の子達からだいぶ遅れて『蔦』の葉っぱも色が変わってまいりました。前にもご紹介しましたが、冬に落葉する蔦→『夏蔦』冬も葉っぱがついている蔦→『冬蔦』と呼ぶそうです。盆栽を始めてから植物への興味が増していろいろな情報を知るようになりました。「... 2021.12.11 蔦
もみじ-舞姫- もみじの『舞姫』 10月末に『秋雅展』で購入してきたもみじの『舞姫』さんが色づいてきました。手のひらサイズのミニ盆栽でただでさえ可愛いのに更に可愛くなりました。もう少ししたら葉っぱが全部落葉してしまうけどそれまでは紅葉を楽しみたいと思います。↓ブログ村のラン... 2021.12.07 もみじ-舞姫-
ガジュマル 『ガジュマル』のお引越し 気温が低くなってきたので『ガジュマル』さんを室内に取り込みました。すりガラス越しにやわらかい光が入ってくる特等席です。『ハートホヤ』と『梛(ナギ)』も仲間が増えて嬉しそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただける... 2021.12.02 ガジュマル
ガジュマル そろそろ気温に注意報 『ガジュマル』は5℃以下になると弱ってしまうので、室内に取り込んであげる必要があります。そろそろ体が寒さを感じ始めてきたので気をつけないとですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2021.11.25 ガジュマル