盆栽

欅の種

街路樹の欅の樹の種が雨に打たれて歩道に落ちていました。こんな小さな種から20mくらい大きくなる欅が育つなんて凄いですよね。早速、土に植えてみて芽が出てきてくれるか試してみたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとして...
百日紅(さるすべり)

百日紅(α)に針金かけ

実生2年生の百日紅に針金を掛けてみました。作業前ついでに枯れ枝の整理針金を掛けるにあたって、枯れ枝の整理もついでにすることにしました。針金を掛けて、切り口に癒合剤を塗布針金を掛けてみて枝が全然足りていない事に気付かされました。今は真夏に向け...
老爺柿(ろうやがき)

老爺柿の実

今年も老爺柿さんが実を付けてくれました。指の第一関節くらいの小さな実が何個か実っています。秋にはオレンジ色に色付き葉っぱが落葉した後も枝に付いていてくれるので12月くらいの姿が一番好きです。まだまだ先の話ですが、12月の楽しみができて嬉しい...
盆栽

上野グリーンクラブ サマーセール

上野グリーンクラブのサマーセールが今日から始まりましたね。今年は8月2日(日)までの11日間の開催だそうです。上野グリーンクラブ常設売店までしか営業していないので、行かれる場合はお早めに!盆栽を見るだけでなく、来年の春に植え替えをする用の鉢...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

ギンヨウアカシア(β)を剪定

作業前の姿を写真に撮るのを忘れてしまい、取った後の枝を一緒に撮影しています。ギンヨウアカシアは2本育てているので、片方はミニ盆栽用に強剪定をし、もう1本は花を見たいので、そのまま育てようと1ヶ月前は思っていました。しかし、手を加えないと好き...
百日紅(さるすべり)

百日紅の花

私の盆栽ではなく街路樹の百日紅ですが、花を咲かせていました。ずっと雨が続いていましたが、それでも散ること無く咲き続けてくれています。雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・・(途中省略)ソウイウヒトニワタシハナリタイ    ー...

先日ミニ盆栽用の鉢を購入したお店にまたまた行ってまいりました。欅の盆栽もやってみたいなぁと常々思っていたのですが、お見かけする欅さんは1万円以上する高級品ばかり、、、盆栽始めて3年くらいの私には高級すぎるため、敬遠しておりました。しかし、先...
シマトネリコ

実生の『シマトネリコ』1年生

去年の秋に取り蒔きをし、今年の春に芽を出してくれた『シマトネリコ』。取り蒔き:種を収穫して直ぐに土に植えること種を10個以上撒いたのですが、おそらく猫さんに掘り起こされてしまい、3つだけ生き残りました。その内の一番生育のよい個体です。猫さん...
白紫檀

白紫檀(α)を軽く剪定

作業前作業後ピントが合っていなくて恐縮ですが、新芽が徒長してきたので、切り戻しをしました。この樹は昨年、アブラムシの被害にあって、思い切って強剪定をし、風通しを良くしていました。幹にびっしりとアブラムシが付いていたので枯れてしまわないかと心...
黒松

黒松の”葉透かし”と”芽摘み”と”針金かけ”

この黒松は地方の物産展のような所で3年前に購入した樹です。鉢は今とは違いますが、挿し木で作った素材のようで、真っ直ぐな幹と車枝しかありませんでした。驚くことに先端に5つも枝分かれがあったんですよ。車枝:1箇所から3つ以上の枝が伸びている枝の...
スポンサーリンク