松柏類

榧(かや)

『榧』の芽切り

与野の大きな榧(カヤ)の木の実から生まれた我が家の榧の木たち。新梢が大分伸びてきたので芽切りをしてしまいました。葉っぱを少しだけ残して、大胆にバッサリといきました。あわよくば芽が2つ出てきて枝分かれが作れればなー。という夢を見ています。そし...
赤松

『赤松』の芽切り

7月に入り、芽が元気よく成長していたので、芽切りをすることにしました。今年伸びた緑色の軸の部分をチョッキン!枝が少ない木なのですが、それでもこれだけの新芽がありました。最後はこんな感じ!すらっと伸びた文人調の木を目指して育成中です。↓ブログ...
榧(かや)

『榧(かや)』

去年の9月のことですが、埼玉県の与野にある『大カヤ』を見に行きました。樹齢1000年と言われる大きくて立派な木でした。足元に沢山の実が落ちていたので少しだけいただきまして、、、すぐに土に植えてみた所・・・無事に発芽してくれました!嬉しい!は...
蝦夷松

『蝦夷松(えぞまつ)』の芽摘みと芽切り

北海道に自生している松なので『蝦夷松』。花言葉は『不老長寿』『永遠の若さ』『勇敢』『向上心』なんだとか。いきなり脱線しましたが、今回は芽摘みと芽切りをしました。まずは、元気のバランスが左右で違うので、強い芽を芽摘みしました。芽の先端をつまん...
五葉松

今年の3月に購入したミニ『五葉松』の植え替え

今年の3月に川口安行の「やじま園」さんで購入してきてた実生のミニサイズの『五葉松』を植え替えしました。小さいサイズのママ育てたいので小さいサイズの鉢にお引越しです。根っこをほぐして、下に伸びる直根(ごぼう根)をカット!どなたかの手作りの鉢に...
石化桧

『石化桧』の植え替え

来年辺りに取木でもしてみようかなと迷っている『石化桧』さんを植え替えしました。鉢から引っこ抜いて根っ子を切り詰めて根っ子を切った分、葉っぱも少なくして一回り小さい鉢に植え替えてみました。鉢が小さくなっただけですけど、全体的に締まった感じがす...
五葉松

『五葉松』の植え替え

樹幹部がなかった為、鉄の棒と針金で強引に樹幹をつくろうとしている五葉松。いよいよ鉄の棒を外し、思い描いた形になっているのか確認する時がやってきました。鉄の棒と針金を外したおところ、ちゃんと樹幹らしいところに固定されてくれていました。実験は成...
三河黒松

『三河黒松』の植え替え

穴あきレンゲで育てていた『三河黒松』を植え替えました。途中の写真を撮り忘れて根っこを捌いた状態ですが、穴あきレンゲでも元気に育っておりました!なんとなく、涙型の鉢に入れたくなったので鉢替えをしてみました。納まりも良くて「かわいい」×「かわい...
真柏

『真柏』の植え替え

今回はミニサイズの半懸崖の『真柏』を植え替えしました。植え替えた後に手入れをすると根っ子が動いてしまうので鉢から抜く前に枝葉の整理。鉢から抜いたら根っ子の確認。去年からの1年間で根っ子がパンパンになっていました。根っ子の整理をしつつ、根上が...
津山桧

『津山桧』の”つっくん”

タイトルに深い意味はありませんが、つっくんの幹に針金が食い込み始めていたので針金を外しました。ちょっと気付くのが遅かったかもしれません。はっきりと針金の跡が残ってしまいました。。。車枝もあったので、ここもついでに整理。本当は二股にしたいので...
スポンサーリンク