旅行 『宝戒寺』 鎌倉切通の旅、第二弾に行ってきました。今回の目的地は30分程度で通り抜けできる切通だった為、道中に鎌倉のお寺巡りも絡めてみました。そして、最初のそのお寺が『宝戒寺』です。緑に彩られたお寺の入り口。そして、本殿。こちらのお寺はお花で有名らしく... 2022.03.05 旅行
旅行 昭和記念公園のお花達 盆栽苑を見た後に昭和記念公園で花を咲かせている植物を探しながらお散歩をしました。まずは『ロウバイ』。蝋で作られているかの様な艶のある花が特徴ですね。お次はお花ではないのですが、『こぶし』の花芽。フサフサの毛が生えているのが特徴です。『木蓮』... 2022.02.25 旅行
旅行 『あんこうどぶ汁鍋』 地質標本館で地質のお勉強をした後は『あんこうどぶ汁鍋』を食べるために大洗に行ってきました。お店の名前は『味処大森』です。Googleマップで600人以上から評価が付いているにも関わらず驚異の4.4の評価。これは美味しくない訳がありません。地... 2022.02.03 旅行
旅行 釈迦堂切通は”通行禁止”でした。 今回の逗子から名越切通、衣張山を経由して鶴岡八幡宮に行くルートの途中(ちょっと外れますが)に『釈迦堂切通(しゃかどうきりどおし)』がありました。案内看板には300m先と書いてあり折角なので見に行ってみることに・・・ところが、その姿すら見えな... 2022.01.26 旅行
旅行 鶴岡八幡宮 衣張山を下りて少し行ったところに『鶴岡八幡宮』が鎮座していたのでお参りして参りました。街中から一転して緑が豊かな場所が現れました。鳥居も大きくて立派です。なんとなく鳥居を潜って最初の橋をパチリ。他の神社と同じ考え方だとするとこの橋の向こうは... 2022.01.25 旅行
旅行 今回の旅の最後は『建仁寺』 今回の旅は、初日に妻にどうしても見せたかった『平等院鳳凰堂』と私がどうしても見たかった『伏見稲荷大社』を見学し、二日目に、私がどうしても見たかった『雪化粧をした銀閣寺』、京都と言ったらここでしょ!と言っても差し支えのない『清水寺』とその参道... 2022.01.07 旅行
旅行 お次は『清水寺』 『銀閣寺』を一通り観た後はすぐ近くにある『哲学の道』に行ってみました。冬は雪化粧された道が美しいそうなのですが、雪の量が少なかった為、積もっていませんでした。それでも雪が降る中のお散歩は静かでよろしかったどす。ちょっとだけ歩きましたが、景色... 2022.01.06 旅行
旅行 朝食を頂いて、最初に向かうは『銀閣寺』 『祇園 料理旅館 花楽』の朝食がこちらバランスが取れていて美味しかったです。鍋の中は湯豆腐でした。京都の湯豆腐は有名ですよね。ちなみにポン酢ではなく、出汁でいただきました。チェックインの時は疲れていたのでスルーしてしまいましたが、エントラン... 2022.01.05 旅行
旅行 祇園のお宿に宿泊! 『平等院鳳凰堂』→『伏見稲荷』と観光をして程よく疲れてきたので予約をしていた旅館に向けて出発!平等院、伏見稲荷まではJRを利用していましたが、ここからは京阪線を利用しました。祇園四条駅で降りて、宿に向かう途中にある『花見小路』にちょっと寄り... 2022.01.04 旅行
旅行 『伏見稲荷大社』にも参拝 『平等院鳳凰堂』を見て、ほんまもんのお茶をしてチェックインまでの時間がまだあったので、『伏見稲荷大社』へも参拝して来ました。外国人の入国制限がかかっている今の時期なら少しはすいているかと思っていたのですが、『伏見稲荷大社』ほどの有名な場所は... 2022.01.03 旅行