旅行

旅行

お次は『橿原神宮』に立ち寄りました。

今回の旅の目的地は『吉野』。噂に聞く吉野の桜を見に行くのが今回の旅の本丸です。お花を見るなら朝の良い時間帯がいいので翌日の朝に見学をすることにし、初日はブラブラと立ち寄りながらのんびりと目的地を目指しております。最初の立ち寄り地は『唐招提寺...
旅行

お次は『薬師寺』に立ち寄りました。

『唐招提寺』のお次は『薬師寺』に立ち寄りました。唐招提寺から薬師寺は徒歩8分程度の距離なので唐招提寺に立ち寄ったら合わせてみたいお寺さんです。薬師寺の魅力は何と言っても国宝の『東塔』。創建当時から残る唯一の建物。ずっと間違えて覚えていたので...
旅行

『唐招提寺』に立ち寄りました

お花見をしに奈良に行ってきました。折角の奈良なので道中は神社仏閣を観光しながら目的地の吉野に向かいます。新幹線に乗って「京都」へ行き、そこから近鉄線に乗り換えて「奈良」へ。一番最初は『唐招提寺』に行きたかったので最寄りの「西ノ京」駅でブラリ...
旅行

『でん助茶屋』

玄岳を登った後は熱海でランチをしました。妻が海鮮料理が食べたいとの事でしたので、妻が調べてくれたごはん屋さんに行きました。その名も『でん助茶屋』。Googleの評価が高い上に口コミも500件を超えていたのできっと美味しいであろうと思いここに...
旅行

『浄妙寺』と『明王院』

鎌倉お寺巡りの4箇所目、5箇所目です。そして、今更ですが、今回のルートはこんな感じです。金沢街道沿いに散策をしているイメージです。鎌倉のお寺巡り4箇所目は『浄妙寺』。なかなか素敵な門でした。門を潜るとすっきりとしたお庭が広がっておりました。...
旅行

『報国寺』

鎌倉のお寺巡りの3箇所目は『報告寺』です。立派な門。これまで見てきた他の2社より格式が高いような印象を得ました。門をくぐってすぐの日本庭園。自然を信仰してきた民族だけあって自然観あふれる絶妙な配置ですね。こちらが本殿。報国寺は孟宗竹の竹林が...
旅行

『杉本寺』

鎌倉お寺巡りの2番目のお寺さんは『杉本寺』です。まずは厳かな石段。そして、古き良き茅葺き屋根の門。茅葺き屋根の上には苔が生(む)しておりました。時代が感じられるので苔生した屋根は大好物です。この石段は歩けないように通行止めになっていましたが...
旅行

『宝戒寺』

鎌倉切通の旅、第二弾に行ってきました。今回の目的地は30分程度で通り抜けできる切通だった為、道中に鎌倉のお寺巡りも絡めてみました。そして、最初のそのお寺が『宝戒寺』です。緑に彩られたお寺の入り口。そして、本殿。こちらのお寺はお花で有名らしく...
旅行

昭和記念公園のお花達

盆栽苑を見た後に昭和記念公園で花を咲かせている植物を探しながらお散歩をしました。まずは『ロウバイ』。蝋で作られているかの様な艶のある花が特徴ですね。お次はお花ではないのですが、『こぶし』の花芽。フサフサの毛が生えているのが特徴です。『木蓮』...
旅行

『あんこうどぶ汁鍋』

地質標本館で地質のお勉強をした後は『あんこうどぶ汁鍋』を食べるために大洗に行ってきました。お店の名前は『味処大森』です。Googleマップで600人以上から評価が付いているにも関わらず驚異の4.4の評価。これは美味しくない訳がありません。地...
スポンサーリンク