ノイバラ

『ノイバラ』の根っ子整理

夏の水切れ対策として水盆に砂利を敷き詰めてその上に鉢を乗っけていましたが、冬になっても放置しておりました。ちょっとどうなるのか知りたいという好奇心による行動ですので、ベテランさんから見たら、「何をしとるんじゃー!」とお叱りを受けるかもしれま...
かぼす

今更な防寒対策

今更ですが、『かぼす』の防寒対策。簡易ビニールハウスが満室なので、不織布で覆いを作ってみました。露地栽培の野菜などはこの方法で対策しているようなので効果はあると思います。ただ、遅きに失した感は否めませんけどね(笑)。↓ブログ村のランキングに...
盆栽

『こぶし』の種

『こぶし』の種が落ちていたので例の如く植えてみる事にしました。乾燥しきってしまっているのか浮いています・・・きっと、発芽率は低そうですが、何個か沈んだ種もあるのでちょっとは期待出来そうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと...
旅行

昭和記念公園のお花達

盆栽苑を見た後に昭和記念公園で花を咲かせている植物を探しながらお散歩をしました。まずは『ロウバイ』。蝋で作られているかの様な艶のある花が特徴ですね。お次はお花ではないのですが、『こぶし』の花芽。フサフサの毛が生えているのが特徴です。『木蓮』...
盆栽

昭和記念公園

昭和記念公園に行ってきました。前にもご紹介しているかと思いますが、昭和記念公園の中に「盆栽苑」があるので、盆栽苑を目掛けて突き進んでいきます。昭和記念公園の中に「盆栽苑」があると書きましたが、細かく言うと昭和記念公園の中の日本庭園の中にあり...
もみじ-いろはもみじ-

『いろはもみじ』の若芽

去年の秋に種を植えた『いろはもみじ』の若い芽が次々に芽吹いてきました。かなりの豊作です!実生(読み:みしょう 意味:種から育てる)はこのタイミングが一番嬉しいかもです。もうすこし暖かくなったら芽摘みしてみようと思います。少しだけ芽摘みしない...
かぼす

『かぼす』の経過観測

棚下で管理してたので雪に埋もれた苗、雪に埋もれなかった苗がありました。雪に埋もれた方が弱ってしまうかと思っていましたが、きれいな緑の葉っぱを今もつけており元気そうです。反対に、雪に埋もれなかった方はと言うと葉っぱが萎れてきており、元気が無い...
ボケ

『ボケ』の植え替え

ホームセンターで買ってきた『ボケ』を植え替える事にしました。安い苗木の根っ子は大抵やんちゃ坊主になっている事が多いので今回も覚悟して臨みます。まずはいつも通り引っこ抜いて根っ子の確認。鉢底に根っ子が回っているので根っ子の調子は良さそうです。...
椿

『椿』の苗木のお手入れ

上野のグリーンクラブで開催していた立春盆栽大市で購入してきた『椿(つばき)』の苗木をお手入れしました。枝分かれ部分に小さな芽を発見。植え替えをするときにこの真っ直ぐに伸びた枝を落としてしまう予定だったのですが、予定変更!切り落とす予定の枝の...
薔薇

『バラ』の植替え

お花屋さんに格安で販売していた『バラ』を植え替えました。今回はこの鉢に入れてみたいと思います。まずは引っこ抜いて根っこの確認していきます。上の土を軽く落として根張りを確認。次に下の土も落としていって全体像を確認。健康そうな良い根っこだったの...
スポンサーリンク