寒紅梅 『寒紅梅』の取り木 花も咲き終わったので、花ガラ摘みをしつつ、前々からやりたかった取り木を仕掛けてみました。まずは萎れた花を指で摘んでしまいます。お次に枯れてしまった枝を抜きつつ、取り木の邪魔になりそうな枝も根本から取り除きました。この辺りで取って、双幹の樹形... 2023.03.02 寒紅梅
薔薇 もう一つのミニバラも植え替え 買った当初はピンク色の花を咲かせていたこちらのミニバラも植え替えをしました。悩んだ末、一つずつ別々の鉢に植えてみました。鉢から穿り出して絡まったコードを解くように慎重に根っこを解いて根っこを追い込み剪定!根っこの長さは枝の長さに比例するそう... 2023.03.01 薔薇
薔薇 『ミニバラ』の石付きをつくってみる。 ちょっと前に買った溶岩石があったので、『ミニバラ』の石付きを作ってみることにしました。一方向だけ根っこが出ていなかったので、その部分をつかって石を抱きかかえ、綿の糸でぐるぐると巻いて固定。鉢に土を敷いておいてから針金で動かないように固定。根... 2023.02.28 薔薇
旅行 東国3社参り〜最後は息栖神社〜 鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の3社にお参りすることを東国3社参りと言うそうです。今回は、最後にお参りした息栖神社です。我々は香取神宮→鹿島神宮→息栖神社の順番にお参りしたのですが、それぞれ、車で20分くらいの距離間でした。ちょうど、梅の花も... 2023.02.27 旅行
旅行 東国3社参り〜お次は鹿島神宮〜 鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の3社に御参りすることを東国3社参りと言うそうです。今回は香取神宮に続いて、鹿島神宮にお参り。ちなみに香取神宮からは車で高速を使って20分〜30分くらいかかりました。香取神宮も立派でしたが、鹿島神宮にも立派な楼門... 2023.02.26 旅行
旅行 東国3社参り〜まずは香取神宮〜 香取神宮で奉納盆栽展を開催していたので、香取神宮に行ってきました。盆栽を見て、参拝をしないなんて事はできないので、社を回って拝んできました。ちなみに、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の3社を御参りすることを”東国3社参り”と言うそうです。まずは... 2023.02.25 旅行
盆栽 奉納盆栽展 千葉県香取市に鎮座している香取神宮で奉納盆栽展を開催していたので、行ってきました。「東京都美術館」で開催していた「国風展」の受賞作品や「京都市勧業館みやこめっせ」で開催していた「大観展」の受賞作品を含む30点以上の作品が展示されていて非常に... 2023.02.23 盆栽
薔薇 『ミニバラ』のミニ盆栽を作る 先日、紹介した青い鉢に入っている『ミニバラ』を個別の鉢に植え替えてみました。まずは鉢から引っこ抜いて、、、1本だけピックアップ!2021年の5月に苗木を買ってきて、初めてのバラシ作業だった為、バラすのに大分手間取りました。。。複雑にこんがら... 2023.02.23 薔薇
旅行 三溪園に行った本当の目的は梅の花でした。 三溪園のつづき。他にもいっぱい素敵な建物があって、こまかく紹介したいところですが、本筋の盆栽から離れてしまっているので、今回を最後にします。古き良き時代の名建築がいっぱいありましたが、これ以上は個々の説明は省きます。ぜひ、三溪園で実物を御覧... 2023.02.22 旅行
旅行 臨春閣 三溪園のつづき。今回は「臨春閣」。紀州徳川家の初代藩主が和歌山の紀ノ川沿いに立てた数寄屋造りの別荘建築なんだそうです。御三家の別荘を移築しちゃうとかスケールが大きすぎますね。三溪園では池を臨むように建てられていました。この池には屋根付きのお... 2023.02.21 旅行