旅行

鶴翔閣

鶴翔閣は三溪園を作った人(原 三溪)が自分の住まいとして作った建物なんだそうです。 今は結婚式などで貸し出しをしていたりするそうです。ここで結婚式をあげるのは素敵ですね。エントランスの天井も木の板が市松のように配されていてお洒落でした。この...
旅行

『三溪園』

神奈川県横浜市の本牧にある『三溪園』に行ってきました。重要文化財に指定されている建物が沢山あり、庭園を歩くだけにとどまらず、古い時代の伝統ある日本の建築に出会える貴重な庭園でした。正門から入園。直ぐに大きな池があり、綺麗に整えられた松がお出...
薔薇

もう一つの『ミニバラ』

京成バラ園で購入した『ミニバラ』はもう一鉢ありまして、こちらの『ミニバラ』も幹が4本となっていました。ちょっと数が悪いので、この子も今回の植替えで分けてしまおうと思います。この子達は3本と1本にしようかな?それと、購入した時はピンク色だった...
盆栽

植替えの準備

調子にのって、いろんな種を植えてしまったので、ミニミニの実生苗が今年はいっぱいあります。そこで、二重鉢用の育苗トレーと軽石と川砂を調達!これくらいあれば追加分を賄えるかな?川砂の二重鉢で育てると①夏の水切れ防止②強風の転倒防止③場所の移動が...
薔薇

『ミニバラ』

そろそろ『ミニバラ』も植替えようと思っていますが、現状は一つの鉢に4本の『ミニバラ』が植えてあるので、一つずつに分けようか、2本ずつに分けようか、はたまた、1本、1本、2本に分けようか考え中・・・。バラの懸崖でも作ってみようかな???↓ブロ...
シクラメン

『シクラメン』

萎れた花が目立ってきたので、花ガラを摘んでリフレッシュ。一瞬、寂しくなりますが、まだ蕾がいっぱいあるので、もう暫くお花を楽しめそうです。12月上旬から今に至るまでずっと花を見せてくれているので、シクラメンは働き者ですね!↓ブログ村のランキン...
蝦夷松

『蝦夷松』

そろそろ新芽が出てくるかもしれないので、比較対象様に現在の姿をパチリ。左側の樹勢が強くて、右側の枝に力がなかなか乗ってくれません。左側の枝達をもっと追い込まなくちゃいけないのかな??↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていた...
河津桜

『河津桜』の実生苗を植替え

2021年の4月に種を蒔いて、芽が出てきてくれた『河津桜』さん達のお引越しです。今は雑魚寝をしてもらっていますが、個室を用意してあげたいと思います。まずは、1本だけ掘り起こして、※写真はミニスコップですが、途中からお箸でほじくり出しています...
盆栽

国風展と立春盆栽大市に行ってきました。

平日はお仕事があるので土曜日に国風展と立春盆栽大市に行ってきました。日本だけではなく、世界から名品が集まってくる盆栽の大イベントです。今回も美しい盆栽達を見て目の保養となりました。松や真柏といった松柏類、カエデやシデなどの雑木、キンズやムラ...
紅白梅

選手交代

お部屋で鑑賞する梅の木を『寒紅梅』から『紅白梅』に切り替えました。あまり長く屋内に飾っておくと弱ってしまうという事と、紅い花も白い花も同時に咲いてくれて見頃になってきたので、満を持しての選手交代です。八重の花もかわいいですけど、一重の花も可...
スポンサーリンク