ハゼノキ 『ハゼノキ』の種 先日訪れた公園に落ちていた謎の種。拾った時はなんの種か分からなかったのですが、調べてみると『ハゼノキ』の種という事が判明。図鑑を見ても見つけられなかったのですが、「Googleレンズ」で調べたら直ぐに結果が出てきました。凄いですね「Goog... 2023.02.10 ハゼノキ
寒紅梅 お部屋で鑑賞『寒紅梅』 まだ五分咲きになっていませんが、『紅白梅』も咲き始めてくれたので『寒紅梅』さんはひと足お先にお部屋で鑑賞したいと思います。朝起きて、部屋の中に梅の花の香りで包まれていると幸せな気分になれます。香水とかアロマではなく自然の匂いは優しくて素敵で... 2023.02.09 寒紅梅
紅白梅 『紅白梅』も咲きはじめました。 早咲きの『寒紅梅』から遅れること約2週間たって『紅白梅』も咲き始めてくれました。寂しがりやなのか、幹の方を向いていますけど、他の芽も膨らんできているのでそっと見守りたいと思います!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただ... 2023.02.08 紅白梅
未分類 もうすぐ開催!『国風展』&『立春盆栽大市』!! 今年も国風展の開催が近づいて参りました。関東で最大の盆栽のイベントなので、日が近づくほどに心が踊ります。今年は前期が「2月9日(木)〜12日(日)」、後期が「2月15日(水)〜18日(土)」となっているそうです。合わせて開催する立春盆栽大市... 2023.02.07 未分類
カリン 『カリン』の植替えの続き 先週、お出かけ前に植替えをしてしまおうと、ミニサイズの実生3年生の『カリン』さん達の植替えをはじめましたが、途中迄しかできませんでした。そこで、今回は続きの作業となります。一つ一つ丁寧に二重鉢から取り外して、鉢底から出ている根っこを落とし、... 2023.02.06 カリン
春 『吾妻山公園』 菜の花が見頃らしいという情報を入手したので、神奈川県の二宮駅にある『吾妻山公園』に行ってきました。前日の天気予報では晴れマークだったのですが、ちょっと曇り気味でした。それと、花の開花時期は年によって変わることがあるので、ドキドキしながら出発... 2023.02.05 春
深山霧島 『深山霧島』 去年の4月に上野グリーンクラブで開催している『翠緑盆栽展』に行った時に売店で購入した『深山霧島』さん。ちょっと葉っぱの色がくすんできていて、元気が無さそうです。芽を見る感じでは枯れてはいなそうですが、大丈夫でしょうか?しばらくこまめに様子を... 2023.02.04 深山霧島
未分類 『旭山桜』 2019年の2月に我が家に仲間入りした『旭山桜』。購入した当時はこんな姿↑でしたが、今はこんな姿↑です。剪定に失敗して、3つあった太い枝が今は2つになってしまいました。途中三幹みたいな感じで育てようと思っていたのですが、、、それと、幹の途中... 2023.02.03 未分類
椿 『椿』 去年の立春盆栽大市(国風展の時期に上野グリーンクラブで開催しているイベント)で購入した『椿』の苗木。残念ながら、今年は花芽を付けてくれなかったようです。初めて購入した樹種なので自信は無いのですが、めっちゃ葉芽っぽいですよね。ちなみに、去年は... 2023.02.02 椿
百日紅(さるすべり) ミニ『百日紅』 ミニミニサイズの『百日紅』さん。この子は種から育てていて、今年で5年目。大きくならないようにこまめに剪定をしているので、こんなに小さいままキープしています。花は未だ咲いてくれませんが、枝が出来てきていい感じなので、気長に待ちましょう!↓ブロ... 2023.02.01 百日紅(さるすべり)