百日紅(さるすべり)

百日紅(さるすべり)

間違えてお手入れをした『百日紅』

『ガジュマル』の冬支度をしようと思い、『ガジュマル』を集めていたつもりが、いつのまにか『百日紅』を集めていました。。。そして、間違いに気づかずにお手入れもしてしまいました。。。根っ子がいっぱい溢れていた個も鉢底まで切戻ししてしまったので、冬...
百日紅(さるすべり)

挿し木で増えた『百日紅』

植え替えを行なった時に間引いた枝を挿し木にしていました所、活着してくれました。百日紅は暑いのが好きみたいで、元気いっぱいです!夏に花を咲かせるのだから暑いのが好きなのは当たり前か(笑)。このまま放置すると格好がつかなくなってしまうのでガツン...
百日紅(さるすべり)

『サルスベリ』

8月に追い込み剪定をした実生4年生の『サルスベリ』さん。またもや、枝が徒長していたので、2芽残しで切り戻しをしておきました。肌はいい感じに味が出てきましたが、枝ぶりはまだまだですね。というか、追い込みすぎて、てっぺんが枯れてしまった様です。...
百日紅(さるすべり)

実生5年生の『サルスベリ』

小さい鉢に入れて育てているので、小さいままですが、種から育てて、芽が出て5年目。2019年の時は鉢上げした日をメモしていたので、種を蒔えたのは2018年の秋になります。この子の場合は、小さい鉢で育てている事に加えて、幾度となく切り戻している...
百日紅(さるすべり)

挿し木2年生の『サルスベリ』

夏が大好きな樹なので、間延びしない内にお手入れ。2021年の植え替えの時に選定した枝を取り敢えず挿しておいた子。『サルスベリ』は活着率が高くて、結構な割合で根っ子が出てきます。いつものことながら、徒長しないように二重鉢の方に伸びた根っ子を切...
百日紅(さるすべり)

実生4年生の『百日紅』

鉢の大きさに合わせて樹が育つと聞いたことがあるので、実際にそうなのか検証中の『百日紅』さん。この子は2寸くらいの鉢で育てていますが、他の子達は豆鉢で育成中。とはいえ、盆栽として育てているので、忘れずに枝作り。根本まで追い込んで枝分かれを誘引...
百日紅(さるすべり)

『百日紅』の花

『百日紅』のフリフリした可憐で美しい花が咲いていました。我が家の盆栽の花では無く、街路樹の花なのですが、我が家の盆栽もいつかはこんな花を咲かせてくれるといいな。花よりも枝作りを優先しているので、当分先の話なのですが(笑)。↓ブログ村のランキ...
百日紅(さるすべり)

去年、挿し木した『サルスベリ』

去年の6月に挿し木をした『サルスベリ』さんをお手入れしました。枯れた枝を取り除きつつ、芽摘み。ちょっと間延びした枝があるので、秋になったら針金で矯正するか、取り除いてしまうか考え中。左流れの樹にしようと思うので、針金で後ろ枝にしつつ、左に流...
百日紅(さるすべり)

挿し木で増えた『サルスベリ』

今回は2021年の6月に挿し木をして活着してくれた『サルスベリ』のお手入れ。他の木と同じ様に、鉢底から溢れている根っ子を切り詰めて、上の枝葉も短く切り戻しをしました。枯れている枝もありましたが、もう少し元気を付けてもらってから対応しようと思...
百日紅(さるすべり)

昨日の続き

去年の春に挿し木していた『サルスベリ』も鉢上げしました。枝も根っこも小さく切戻して気が早いのですが、綺麗な小さい鉢に入れてみました。三者三様の鉢に入れてみました。ちなみに鉢の作者さんが一緒なので、色や柄は違うけどまとまりはあるという絶妙な仕...
スポンサーリンク