ヤマボウシ 『ヤマボウシ』の実 近所の街路樹から頂いてきた『ヤマボウシ』の実。今年も種を植えようと思って、実をいただいてきたのですが、まさかの種が入っていませんでした(´・ω・`)ちゃんと受粉が出来なかったのかなぁ???それか、早すぎたのか・・・・今年は諦めて今育てている... 2021.09.16 ヤマボウシ
ノイバラ 『ノイバラ』を茶漉しに植えてみる ザルに植えると、植物が元気になるという風の噂を聞いたので、試してみることにしました!とは言っても、ミニサイズの盆栽を目指しているので、「茶漉し」を使ってみることに!今回、この「茶漉し」に引っ越しをするのはこの子。夏バテしてしまったのか、枝が... 2021.09.14 ノイバラ
薔薇 もう一つの『ミニ薔薇』も植え替え こちらの『ミニ薔薇』も植え替えを行いました。例のごとく、先に鉢の準備。根っこをイジメる事になるので、バラ本体の負担を軽くするために切り戻し剪定。半分以下のボリュームにしました。切り戻した量はこれくらい。鉢から抜いて、根っこをほぐしつつ、古い... 2021.09.12 薔薇
薔薇 『ミニ薔薇』の植え替え 9月に入ったので『ミニ薔薇』さんを植え替え。まずは、鉢の準備。鉢底ネットをセットして、固定用の針金を作って、ずれないように固定。ちょっと荒目の土を薄く敷いて、固定用の針金も準備。『ミニ薔薇』さんを鉢からスッポリと抜いて、根っこの状態を確認!... 2021.09.11 薔薇
薔薇 薔薇の葉っぱも食べられちゃいました。 花が咲いて盆栽棚に彩りを与えてくれていたミニ薔薇さんですが、芋虫に葉っぱを食べられてしまいましたΣ。虫が苦手な人もいると思うので写真は撮りませんでしたが、「アカスジチュウレンジ」という蜂の芋虫でした。最初のうちは食べれているなとは思いました... 2021.09.01 薔薇
薔薇 もう一つのミニバラも開花 白い花のミニ薔薇さんからおよそ1週間遅れて、もう一つのミニ薔薇さんも開花して来ました。この子も小さい花が可愛いです。小さいのに花の形は立派に薔薇の花なので、普通の薔薇よりミニ薔薇の方が好きかもしれません。なにより、小さく育ててもそれなりに見... 2021.08.29 薔薇
百日紅(さるすべり) 『サルスベリ』今年4回目の剪定 『百日紅(さるすべり)』もちょっと目を離していたらもじゃもじゃになっていたので剪定をしました。だいぶスッキリ。街路樹の百日紅はまもなく花が終わって種が出来始める頃合いのようです。うちの子は花を咲かせるのはまだまだ先の話だと思うので昨日の『ミ... 2021.08.28 百日紅(さるすべり)
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年5回目の剪定 前回の剪定は8/2頃におこないましたが、またもや伸びてきたので剪定を行いました。『ミモザ』は成長が早いのでこまめに剪定をしています。ただし、花芽は新しく伸びた枝の先に付くので花を楽しみたい場合は、花後に切り戻し剪定をして放置したほうが良いか... 2021.08.27 ギンヨウアカシア(ミモザ)
薔薇 ミニ薔薇が開花しました。 ミニ薔薇が夏も開花してくれました。四季咲きの薔薇は一年通して楽しめるのでいいですね。こんなに可愛らしい花を付けてくれました。指先サイズのミニ薔薇さんです。花が終わったら、先日購入した鉢にお引越し予定です。問題は入ってくれるかどうかですが、チ... 2021.08.24 薔薇
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年4回目の剪定 前回の剪定から2週間程度しか経っていませんが、新芽が元気よく暴れまわっております。なんとなくの輪郭線を自分の中で描いて飛び出ている部分を剪定しました。形作りに使えそうな枝も増えてきたので来年の春になったら、小さい鉢に植え替えて元気を抑えない... 2021.08.02 ギンヨウアカシア(ミモザ)