寒紅梅

寒紅梅

『梅』の花後の剪定

実は結構前の作業ですが、ブログに載せ忘れていたので掲載します。『寒紅梅』の花が8割方萎れてきたので花後の剪定を行いました。まずは花ガラを摘んでちょっと分かりづらいかもですが、葉芽があることを確認して1〜2芽残しで切り戻し。花もの盆栽、全般的...
寒紅梅

部屋の中で『梅』を楽しむ

だいぶ花が咲いてきてくれたのでお家の中に取り込んで、愛でることにしました。3日くらいなら部屋の中に入れていても大丈夫なようなので3日間だけお家の中で鑑賞会です。目だけで無く、香りもするので鼻でも楽しめました。やはり実物に勝るものは無いですね...
寒紅梅

『寒紅梅』開花

ずっと今か今かと花芽がぷっくりと膨れていた我が家の『寒紅梅』がようやく開花してくれました。まだまだ蕾がいっぱいあるので暫くの間は花を楽しませてくれそうです。昨年は20日くらいまでは花が付いていたので今年も同じくらいになるのかなぁ?↓ブログ村...
寒紅梅

来年の春に向けて

寒紅梅の花の蕾が来年の春に向けて膨らんで来ました。花の色が分かるくらい膨らんでいます。乾燥させてしまうと花芽が取れてしまう事もあるようなので、全体的にお水をあげて乾燥しないように注意します。いっぱい花芽が付いているので来年の2月が楽しみです...
寒紅梅

『寒紅梅』の枯れ枝整理

『寒紅梅』の葉っぱが全部落ちて、枝がよく見えるようになったので、枯れ枝の整理を行いました。枯れ枝は、生きている枝と比べて色がそもそも違うので直ぐに分かります。残しておいても仕方が無いので、今の内にお掃除。お掃除。ついでに去年少し逃げて剪定を...
寒紅梅

寒紅梅を剪定

寒紅梅さんの新しい枝が伸びてきて樹形が崩れてきたので剪定を行いました。紅白梅さんの場合は枝作りをメインに考えていたので葉っぱを2枚づつ残しましたが、寒紅梅さんは来年の花をメインに考えて葉っぱを4枚づつ残す事にしました。どういう結果になるのか...
寒紅梅

寒紅梅の芽掻き

10日程前の作業ですが、ブログに載せ忘れていたので、アップします。2月の末に植替えをした寒紅梅ですが、3月の末頃には葉芽が沢山出てきてくれました。枝がいらない所に出てきている芽も沢山あったので、枝が欲しい所に力が回るように早めに芽を掻き取っ...
寒紅梅

寒紅梅の植え替え

去年の暮にお花屋さんで買ってきた寒紅梅。土がカチカチだったので、植え替えのタイミングを見計らっておりました。花がまだまだ付いていてくれていますが、来年の為にもすべて摘んでしまい植え替えを決行します。花を全て摘んだ後の姿。その分、栄養を根っこ...
寒紅梅

寒紅梅

たった2日で次々に花が開花。見た目がどんどん豪華になってきて毎日の水やりが楽しくなってきました。盆栽を育てていると変化があって楽しいです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
寒紅梅

寒紅梅 咲き始め

去年の暮に最寄りのショッピングモール内の花屋さんで購入してきた『寒紅梅』。先走って先月に一輪だけ花が咲いていましたが、今回は全体的に蕾が膨らんでおり、もう間もなく見頃になりそうです。八重咲きの品種は花が豪華な感じで可愛いですね。一重の品種の...
スポンサーリンク